
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)
この本の所有者
(4.0)
13人が登録
177回参照
2012年6月26日に更新
書籍情報
- ページ数:
-
289ページ
- 参照数:
- 177回
- 登録日:
- 2012/06/14
- 更新日:
- 2012/06/26
- 所有者:
-
H. Tarkunさん
この本を共有する
内容紹介
私たちを地球につなぎ止めている重力は、宇宙を支配する力でもある。重力の強さが少しでも違ったら、星も生命も生まれなかった。「弱い」「消せる」「どんなものにも等しく働く」など不思議な性質があり、まだその働きが解明されていない重力。重力の謎は、宇宙そのものの謎と深くつながっている。いま重力研究は、ニュートン、アインシュタインに続き、第三の黄金期を迎えている。時間と空間が伸び縮みする相対論の世界から、ホーキングを経て、宇宙は一〇次元だと考える超弦理論へ。重力をめぐる冒険の物語。

読書履歴
2012/06/26
289ページ
2012/06/24
229ページ
2012/06/16
126ページ
一般相対性理論とGPSの話など
2012/06/14
44ページ
AIが見つけた似た本
「重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
6ステイン (講談社文庫 ふ 59-9)
福井 晴敏
愛する男を待ち続ける女、隠居した天才的スリ、タクシー運転手として働きながら機が満ちるのを待った工作員。心に傷を持ちながら、独り誇りを抱き続けた者たちの消せない染み。あきらめることを知らない6つの魂が、...
6人
4
神は妄想である―宗教との決別
リチャード・ドーキンス
人はなぜ神という、ありそうもないものを信じるのか?物事は、宗教が絡むとフリーパスになることがままあるが、なぜ宗教だけが特別扱いをされるのか?「私は無神論者である」と公言することがはばかられる、たとえば...
8人
4

shoyo
Lv.4
2012.8.29購入

けい
Lv.237
15..250226

Josh
Lv.55

eitok
Lv.135
わかりやすく書かれていると思うがやはり難しい。それでもなんとなくのイメージはできる。