
📝 レビュー (アレンジさんのレビュー)
評価:
3/5
レビュー:
「鴨川ホルモー」で鮮烈デビューした万城目学さんの作品。ホルモーはDVD観て立ち読みしただけなので、万城目さんの小説をちゃんと読むのは初めて。「関西三部作」のうち、奈良を舞台にした小説。奈良といえば鹿ですね。鹿がふんだんに登場します。とにかく発想が面白い。よくもまあ史実や言い伝えを好き勝手に小説に盛り込んで面白おかしくストーリーを組み立てたもんだと感心します。鹿が喋ったりと起こっていることはめちゃくちゃなんだけど、絶妙なバランスで歴史的事実とかを織り交ぜてくるから妙な説得力があります。これは万城目さんが編み出した独特の小説技法かも。読んでないけど、ホルモーも陰陽師とか京都の歴史とか使って同じ手法でオリジナリティ出してたし。
主人公の神経衰弱ぶり?も笑える。大学の研究生の身からいきなり奈良の女子高の先生として赴任するんだけど、神経衰弱が災いして女性校生から蔑視されてしまったり、「気にしすぎ」とか言われてしまったり。後で鹿が喋りかけてきたときにこの仕掛けが生きてきて現実としてうまく受け容れられなかったり。主人公と周囲とのかみ合わない描写が秀逸でした。
と、笑いどころ満載ですが、少し冗長。奈良の描写とか風情があっていいんだけど、早く続きが読みたいのに風景描写で足止めくらってイライラする。それがこの人のテクニックみたいで、場面転換を効果的なタイミングで挟み込んでくるんだけど、お預けくらったみたいであまり好きじゃなかったな。
主人公の神経衰弱ぶり?も笑える。大学の研究生の身からいきなり奈良の女子高の先生として赴任するんだけど、神経衰弱が災いして女性校生から蔑視されてしまったり、「気にしすぎ」とか言われてしまったり。後で鹿が喋りかけてきたときにこの仕掛けが生きてきて現実としてうまく受け容れられなかったり。主人公と周囲とのかみ合わない描写が秀逸でした。
と、笑いどころ満載ですが、少し冗長。奈良の描写とか風情があっていいんだけど、早く続きが読みたいのに風景描写で足止めくらってイライラする。それがこの人のテクニックみたいで、場面転換を効果的なタイミングで挟み込んでくるんだけど、お預けくらったみたいであまり好きじゃなかったな。
読書履歴
2010/08/17
394ページ
2010/08/17
242ページ
ようやくのってきた
AIが見つけた似た本
「鹿男あをによし」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
schazzie
Lv.108
昔読んだ

こさかいじゅん
Lv.28
昔読んだ

nitora
Lv.20
昔読んだ

アレンジ
Lv.120
読了

さき
Lv.70
昔読んだ
焼きそばソース
Lv.70
昔読んだ

アマグリ
Lv.17
昔読んだ

nissyzephyr
Lv.16
いつか買う

髭オッサン
Lv.22
読了

Kmtkymd
Lv.54
まだ読んでない

emi
Lv.30
昔読んだ

yunishii11
Lv.53
いつか買う

にゃんたら
Lv.43
読了

くーさん
Lv.276
昔読んだ

憂
Lv.171
昔読んだ

しょうた
Lv.57
昔読んだ
KAKO
Lv.90
昔読んだ

adk
Lv.137
昔読んだ

Anna
Lv.116
昔読んだ

oops123
Lv.25
読書中

くにき
Lv.157
読了

めろん♫
Lv.147
読了

なみえい
Lv.60
いつか買う