メニュー
わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

カズオ・イシグロ

この本の所有者

(3.9)
49人が登録
149回参照
2012年1月21日に更新

書籍情報

ページ数:
450ページ
参照数:
149回
登録日:
2012/01/21
更新日:
2012/01/21
所有者:
ryo ryoさん

この本を共有する

内容紹介

優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。生まれ育った施設ヘールシャムの親友トミーやルースも提供者だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度...。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていく―全読書人の魂を揺さぶる、ブッカー賞作家の新たなる代表作。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

76.9%
ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

桜庭 一樹

西暦1627年、ドイツ―魔女狩りの苛烈な嵐が吹き荒れるレンスの町で、10歳の少女マリーは“アンチ・キリスト”に出会った...。西暦2022年、シンガポール―3Dアーティストの青年ディッキーは、ゴシック...

4人 5
74.5%
アガメムノーン (岩波文庫)

アガメムノーン (岩波文庫)

アイスキュロス

戦争は何故起り、何をもたらすのか。ギリシアの総大将アガメムノーンは、ついにトロイアーの都イーリオンを攻略し、帰還した。しかしその朝、彼を待ち受けていたのは、留守の間に不義を重ねていた王妃クリュタイメー...

1人 4
74%
奪取〈上〉 (講談社文庫)

奪取〈上〉 (講談社文庫)

真保 裕一

一千二百六十万円。友人の雅人がヤクザの街金にはめられて作った借金を返すため、大胆な偽札造りを二人で実行しようとする道郎・22歳。パソコンや機械に詳しい彼ならではのアイデアで、大金入手まであと一歩と迫っ...

25人 3
74%
ホワイトアウト (新潮文庫)

ホワイトアウト (新潮文庫)

真保 裕一

日本最大の貯水量を誇るダムが、武装グループに占拠された。職員、ふもとの住民を人質に、要求は50億円。残された時間は24時間!荒れ狂う吹雪をついて、ひとりの男が敢然と立ち上がる。同僚と、かつて自分の過失...

28人 4
73.4%
きよしこ (新潮文庫)

きよしこ (新潮文庫)

重松 清

少年は、ひとりぼっちだった。名前はきよし。どこにでもいる少年。転校生。言いたいことがいつも言えずに、悔しかった。思ったことを何でも話せる友だちが欲しかった。そんな友だちは夢の中の世界にしかいないことを...

42人 3.8
taka_aki
taka_aki Lv.304

予備知識なく読み進めて行ったら、前半は「なんだかちょと読みづらいかも」だったのが、いつの間にかに引き込まれたり。

「提供者」の意味が徐々に明らかになって行く感じが絶妙です。

せ、せつねー。

zooko012
zooko012 Lv.229

大傑作。この本が素晴らしいのは、本書に特徴的な大がかりなSF的枠組み、謎が解明されていくサスペンス的要素にあるのではない。不確かな自身の存在根拠しか持ち得ず、限界のある生。その中で、それでも揺れ動き、揺れ動かざるを得ない人としての感情、思い。それらが抑制された筆致であるにもかかわらず、極限までに切なく響くところが、文学として素晴らしいのだ。SF的枠組みはそれを生かすための装置でしかない。ラストシーンの素晴らしさは特筆に値する。この10年ほどの間で、最も、胸がいっぱいになった小説である。

otep
otep Lv.28

violet74
violet74 Lv.19

素晴らしい本だと思うけど、自分の中で今ひとつ盛り上がらなかった本でした。

jotakuro
jotakuro Lv.64

中央○

よすけ
よすけ Lv.71

あややん
あややん Lv.39

もにか
もにか Lv.64

yuchan
yuchan Lv.143

以前から気になっていたのだが、今回、ノーベル文学賞を作者が取ったときいてあわてて読んでみた。キャシー・Hが育ったヘールシャムでの出来事、友だちの事を細かく思い出すままにたんたんと回想することによって、少しずつ明らかになる異常な生活。彼女たちは、本当のことを何も知らさられず、レールに敷かれる人生を歩んでいき、小さな夢、希望も何も持てずおわりを迎える。怖かった。ずんと響いた。原文で読めればよかったのだけど。。

may
may Lv.62

2018/01/03

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します