メニュー
なめくじに聞いてみろ―昭和ミステリ秘宝 (扶桑社文庫)

なめくじに聞いてみろ―昭和ミステリ秘宝 (扶桑社文庫)

都筑 道夫

この本の所有者

(5.0)
2人が登録
75回参照
2011年12月6日に更新

書籍情報

ページ数:
531ページ
参照数:
75回
登録日:
2011/12/06
更新日:
2011/12/06

この本を共有する

内容紹介

殺人方法考案の天才だった父が、通信教育で殺し屋を育成していたことを知った青年・桔梗信治は、彼らを消すことで父の「血に餓えた遺産」を清算すべく、東京へと赴いた。教え子たちが得意とする奇想天外な殺人方法はもちろん、名前も居場所も素顔すら判らない信治は、どうやって彼らと戦うのか―?アクションまたアクションの連続、惜しげもなくつぎ込まれたアイデアの奔流で息継ぐ間もなく読者を翻弄するナンセンス活劇の金字塔、ついに復活。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「なめくじに聞いてみろ―昭和ミステリ秘宝 (扶桑社文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

79.1%
奪取〈上〉 (講談社文庫)

奪取〈上〉 (講談社文庫)

真保 裕一

一千二百六十万円。友人の雅人がヤクザの街金にはめられて作った借金を返すため、大胆な偽札造りを二人で実行しようとする道郎・22歳。パソコンや機械に詳しい彼ならではのアイデアで、大金入手まであと一歩と迫っ...

25人 3
77.1%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
76.3%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4
76%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
75.9%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
miyan
miyan Lv.239

異色ミステリー。
負の遺産を背負うことになった息子が
12人の殺し屋をやっつけていくこととなるアクション。
一見すると弱そうに見える桔梗が実は強かったり。

12人目の相手に注目。
道中に意外な事実が突きつけられます。
まさに大人な作品ですね。
そういう表現は少ないですが
そういう雰囲気を味あわせてくれます。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します