メニュー
iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (brain on the entertainment Books)

iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (brain on the entertainment Books)

この本の所有者

(3.0)
3人が登録
2,810回参照
2010年7月8日に更新

書籍情報

ページ数:
253ページ
参照数:
2,810回
登録日:
2010/05/10
更新日:
2010/07/08

この本を共有する

読書履歴

2010/07/08 253ページ
2010/07/07 188ページ
2010/06/27 162ページ
2010/05/28 130ページ
2010/05/10 90ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (brain on the entertainment Books)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を8冊見つけました

74%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
72.9%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
72.8%
クラインの壺 (講談社文庫)

クラインの壺 (講談社文庫)

岡嶋 二人

200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...

12人 4
71.4%
脳を活かす勉強法

脳を活かす勉強法

茂木 健一郎

喜びとともに脳の強化回路が回る学習、集中力、記憶力が増す方法、読書の仕方......眠っていた脳がグングン動き出す茂木式勉強法!

23人 3.4
71.4%
アイデア×アイデア

アイデア×アイデア

田口 元

ふだん見逃してしまうような「おもしさ」を一歩踏み込んで考えること。それが新しい発想を得る一番のコツ。

1人 4
70.8%
STUDY HACKS!

STUDY HACKS!

小山 龍介

ビジネスマンの学習生産性を、楽しみながら画期的に向上させるハック集。資格試験から、語学学習、MBA取得まで若手ビジネスマンが身につけておきたい学習ノウハウを網羅する。

9人 4.3
70%
CakePHPガイドブック

CakePHPガイドブック

安藤 祐介

CakePHP初の公認ガイドブック。高速開発を「PHPらしく」実現するフレームワークを導入から実践、拡張まで徹底解説。

1人 4
jah_yomou
jah_yomou Lv.33

電子書籍端末で「新刊」が読める日はいつ来るのか?有史以来の紙メディアを変革するかもしれない新端末。日本の活字文化の危機を黒船来襲に重ねて議論されるアマゾン・キンドルとアップル・iPad、それぞれのデバイスの持つ特性を解き明かし、読者視点の意見や嗜好を加えることで多くの人がイメージしやすい近未来を予見している。おそらくは新技術に対して食わず嫌いを押し通すばかりでは、真実に目をそむけることになるのだろう。単なるハードウェア競争ではなく、コンテンツの質と提供方法とのコラボレーションが多数の読者に受け入れられる次の時代の鍵であることを提起する。次世代のスタンダードに君臨するために、その覇権戦争はすでに始まっている。おそらくは自分が生きてる間に紙のインターフェースが完全に死滅することはないだろう。だがもしかすると初めてipodを、初めてiphoneを手にした時のように、ある日突然、世界が変わっていることに気づく時がくるかもしれない。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します