
書籍情報
- 著者:
- 竹内 謙礼 青木 寿幸
- ページ数:
-
315ページ
- 参照数:
- 218回
- 登録日:
- 2011/05/24
- 更新日:
- 2011/05/27
- 所有者:
-
なつこさん
この本を共有する
内容紹介

📝 レビュー (なつこさんのレビュー)
決算書は財務諸表
→貸借対照表 キャッシュフロー計算書 財務三表
◯貸借対照表
設立から倒産まで
現在の会社の財務状況を正確に把握できる
左 資産 右 負債 純資産 右から読む
●流動 一年以内 ●固定 一年以上
①流動資産と流動負債を比べる
→短期的財務状況
②純資産と負債・純資産合計を比べる
自己資本比率 30% 理想50%
◯損益計算書
一年間だけ
・税金 売上から経費を引いた利益にかかる
・会社の重要なこと決める時、2/3の株主の賛成必要
◯上場のために 総資産利益率=当期純利益÷資産合計 平均5〜6%
利益の金額の大きさも必要
上場すると、株主が証券市場で株を自由に売れる、未回収のリスク少なくなる、株価は高くなる
◯粉飾決算
製造業 で粉飾しやすい
売掛金 貸倒損失に計上せずに売掛金とする
棚卸資産 人件費
商品を大量に作る 固定費同じ
1個あたりの固定費がうすくなり、原価さがる
→同じ売上でも売上原価がさがるので、粗利益大きくなる
・努力する方向がわかっていて、実際にそれができる人が出世する。
事業
❶同じ業種に事業を拡大 利益大きく
②川上、川下に事業拡大 コストコ削減 ニーズに答える
③多角化経営で将来の会社全体のリスクを小さく
飲食店原価率30%いか
読書履歴
AIが見つけた似た本
「会計天国」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
山田 真哉
ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。
非常識会計学!―世界一シンプルな会計理論
石井 和人
簿記を学んでも会計理論のことがわからなければ、会計のことはわからない。しかし、会計理論はわかりにくいものである。それを本書ではわかりやすく学べるように工夫した。「女子大生会計士の事件簿」新作『ベンチャ...
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本
小宮 一慶
単行本はシリーズ20万部突破、待望の電子版! 財務諸表を読むポイントだけをズバリ解説。PL、BS、CF計算書など、最低限必要な知識を身につけ仕事に活かしたい人の必読書。
美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?―できるビジネスパーソンになるための管理会計入門!
林 總
父の急死で、経営不振のアパレル会社「ハンナ」の社長に就任した由紀は、安曇教授のアドバイスで見事に会社の建て直しに成功する。5年後、ハンナでは、業務の効率化のためにコンピュータシステムを導入するが、トラ...
奪取〈上〉 (講談社文庫)
真保 裕一
一千二百六十万円。友人の雅人がヤクザの街金にはめられて作った借金を返すため、大胆な偽札造りを二人で実行しようとする道郎・22歳。パソコンや機械に詳しい彼ならではのアイデアで、大金入手まであと一歩と迫っ...
失敗学のすすめ (講談社文庫)
畑村 洋太郎
恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...