メニュー
この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)

西原 理恵子

この本の所有者

12人が登録
82回参照
2009年6月25日に更新

書籍情報

ページ数:
208ページ
参照数:
82回
登録日:
2009/06/24
更新日:
2009/06/25

この本を共有する

内容紹介

「生まれて初めて触ったお金には、魚のウロコや血がついていたのを覚えている」――お金の無い地獄を味わった子どもの頃。お金を稼げば「自由」を手に入れられることを知った駆け出し時代。やがて待ち受ける「ギャンブル」という名の地獄。「お金」という存在と闘い続けて、やがて見えてきたものとは……。「お金」と「働く事」の真実が分かる珠玉の人生論。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (ぼんぼんさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
サイバラの本はどれも好きで、よく読み返したりしているのですが、これは「カネ」を入り口に展開される人生論、サイバラ作品の集大成みたいだな。と感じました。
月並みな感想だけど、希望を見つけた。というか。
力強く背中を押された。というか。
バイタリティのかたまり。みっともないのがかっこいい。
サイバラ作品を読んだ後のこの感じを今回も味わいました。

ローティーン向けに書かれた本だけど、大人の自分が読んでもちょっと耳が痛かったり、納得したり。
今まで自分の金銭感覚の緩さに何度もアイタタタ・・・と後悔してきたけれど、私はお金のその先にある「生きていく」っていうことや「幸せ」について充分に実感できていなかったんだなって思いました。
だから何度も後悔しても、喉元を過ぎれば同じような事を繰り返してしまう。

人生はうまくいかないことや失敗の繰り返し。
でも、そこからどう切り返すか、自分なりの次の一手が肝心。
「痛いはダイヤモンド」って言葉が出てきて、わたしはそれに一番感動したのだけれど、人生で躓いた時にそう思えるには、やっぱり余裕も必要で。
自分で働いて手に入れたお金や経験が、自分や家族を救ってくれる。
負の連鎖を断ち切るのも、希望を見失わないでいられるのも、全部自分でつかんだものがあればこそ。
単純にお金だけじゃなくて、経験や心や環境、人間関係・・・ぜーんぶひっくるめて財産なんだ。
そんな原点に立ち返らせてくれた本でした。

読書履歴

2009/06/25 208ページ
2009/06/24 29ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

75.3%
ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

西尾 維新

「生きている以上、世界の終わりを物語の終わりを、諦めることはできない」“人類最悪の遊び人”たる「狐面の男」は「ぼく」こと“戯言遣い”に断言する。玖渚友との決別。想影真心の暴走。そして、復活する哀川潤....

17人 4
72.9%
Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方

Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方

水波 桂

みずからWebコミュニティを立ち上げ、運営し、試行錯誤をしながら育ててきた8人の著者による、Webコミュニティ運営の実践書。コミュニティのつくり方から、運営方法、収益化の手段、最新のビジネスモデルの分...

2人 4
72.8%
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

斎藤 孝

今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...

7人 3
72.1%
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

福岡 伸一

生きているとはどういうことか―謎を解くカギはジグソーパズルにある!?分子生物学がたどりついた地平を平易に明かし、目に映る景色をガラリと変える。

80人 3.9
72%
おいしいハンバーガーのこわい話

おいしいハンバーガーのこわい話

エリック シュローサー

安くておいしいの裏側にある意外な真実!

3人 4
71.9%
ナレッジエンタ読本3 すごい駅! (ナレッジエンタ読本 3)

ナレッジエンタ読本3 すごい駅! (ナレッジエンタ読本 3)

横見浩彦(JR・私鉄全線全駅下車達成者)×牛山隆信(秘境駅訪問家)

1人 4
71.4%
東京・和菓子手帖

東京・和菓子手帖

渡辺 有子

料理家・渡辺有子さんが大好きな和菓子、おもたせにしたい和菓子をご案内。味も美しさもかわいさも、自信をもってすすめたい和菓子店44軒の逸品がそろった保存版。

1人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します