メニュー
安全保障とは何か―脱・幻想の危機管理論 (平凡社新書 (004))

安全保障とは何か―脱・幻想の危機管理論 (平凡社新書 (004))

江畑 謙介

この本の所有者

1人が登録
101回参照
2017年3月14日に更新

書籍情報

ページ数:
211ページ
参照数:
101回
登録日:
2017/03/14
更新日:
2017/03/14
所有者:
miyan miyanさん

この本を共有する

📝 レビュー (miyanさんのレビュー)

評価:
3/5
レビュー:
内容は確かに古くなっていますね。
中東事情に関しては
明らかにアメリカのかく乱を狙った
無差別なテロ行為が行われて
対策に困窮しているのも事実です。

そして、中国事情に関しても
やや違う趣を呈しているのではないでしょうか。
一応まだバブリーなのでしょうから
軍備関連に関しては対策をしていることでしょう。

ですが、変わりのないところは
日本という微妙な位置でしょう。

「どうしてアメリカに基地が必要なの?」
それはアメリカが、世界規模での活動を目的としているから。
基地が沖縄にあると都合がいいのはそのせい。

意味合いを知ると、頭ごなしに
基地をなくせとは絶対にいえないはずです。
なくしたら、代替が必要ですよ?
そしたら軍備…ゲフンゲフン。

古い本だけれども、
日本のおかれた立場は同じ。

読書履歴

2017/03/14 211ページ
2017/03/14 176ページ
2017/03/14 143ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します