メニュー
補給戦―何が勝敗を決定するのか (中公文庫BIBLIO)

補給戦―何が勝敗を決定するのか (中公文庫BIBLIO)

マーチン・ファン クレフェルト

この本の所有者

(4.3)
11人が登録
1,202回参照
2017年3月24日に更新

書籍情報

ページ数:
422ページ
参照数:
1,202回
登録日:
2017/03/03
更新日:
2017/03/24
所有者:
タケ タケさん

この本を共有する

内容紹介

ナポレオン戦争から第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦に至るまでの代表的な戦闘を「補給」という観点から徹底的に分析。補給の計画、実施、戦闘への影響を、弾薬、食糧等の具体的な数値と計算に基づいて説明し、補給こそが戦いの勝敗を決するということを初めて明快に論じた名著。待望の復刊。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2017/03/24 422ページ
2017/03/23 393ページ
2017/03/21 365ページ
2017/03/20 343ページ
2017/03/19 323ページ
2017/03/18 301ページ
2017/03/17 278ページ
2017/03/16 255ページ
2017/03/14 239ページ
2017/03/13 217ページ

他10件の履歴があります

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「補給戦―何が勝敗を決定するのか (中公文庫BIBLIO)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を9冊見つけました

73.5%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4
72.3%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
70.6%
奪取〈上〉 (講談社文庫)

奪取〈上〉 (講談社文庫)

真保 裕一

一千二百六十万円。友人の雅人がヤクザの街金にはめられて作った借金を返すため、大胆な偽札造りを二人で実行しようとする道郎・22歳。パソコンや機械に詳しい彼ならではのアイデアで、大金入手まであと一歩と迫っ...

25人 3
70.1%
終わりのクロニクル〈7〉―AHEADシリーズ (電撃文庫)

終わりのクロニクル〈7〉―AHEADシリーズ (電撃文庫)

川上 稔

2nd‐Gの概念下で命刻の攻撃を受け、危篤状態に陥った新庄...。一方、その命刻は詩乃を抱え、かつてTop‐Gで新庄の両親が作り上げた、概念創造機械ノア=バベルへと向かった。そして、マイナス概念の活性...

4人 5
Ze!qu
Ze!qu Lv.45

机龍之介
机龍之介 Lv.74

戦争ってどういうものなのかよく分かる。
兵站の大切さが分かる。
ついでに、海上護衛戦もセットで読んでも良いかもね。

eitok
eitok Lv.135

いつの時代も補給はうまくいかないんだな。現在はどうなんだろ。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します