
臨3311に乗れ (集英社文庫 青 39-B)
この本の所有者
3人が登録
1,240回参照
2016年9月2日に更新
📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)
評価:
5/5
レビュー:
これはスゴイ。近畿日本ツーリストの立役者である馬場勇氏の半生を描いていますが、迫力がスゴイ。
近畿日本ツーリスト - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
戦後の混乱の中、旅客ビジネスの可能性を信じてひたすら走り抜けた男達、スゴイかっこいいです。今の自分がどんだけぬるま湯の中で生きているのかというのを痛感させられます。
なんらガイドラインがない中でも、とにかく飛び込む飛び込む。失敗もあるけど見えてくるものもある、それを知ることができるのは飛び込んだ人たちなんですよね。だからチャレンジを続けられる。チャレンジする人たちも集まってくる。その結果、日本初の修学旅行向け臨時列車を実現したりもする。その他のイノベーションも。
非常に考えさせられました。自分も頑張ろうっと。
近畿日本ツーリスト - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
戦後の混乱の中、旅客ビジネスの可能性を信じてひたすら走り抜けた男達、スゴイかっこいいです。今の自分がどんだけぬるま湯の中で生きているのかというのを痛感させられます。
なんらガイドラインがない中でも、とにかく飛び込む飛び込む。失敗もあるけど見えてくるものもある、それを知ることができるのは飛び込んだ人たちなんですよね。だからチャレンジを続けられる。チャレンジする人たちも集まってくる。その結果、日本初の修学旅行向け臨時列車を実現したりもする。その他のイノベーションも。
非常に考えさせられました。自分も頑張ろうっと。
読書履歴
2016/09/02
246ページ
2016/09/01
160ページ
2016/08/31
124ページ
2016/08/30
56ページ
2016/08/28
24ページ
AIが見つけた似た本
「臨3311に乗れ (集英社文庫 青 39-B)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...
6人
5
お金じゃ買えない。―[よのなか]の歩き方〈1〉 ちくま文庫
藤原 和博
“よのなか”には、なぜ勝ち組と負け組が生じるのか。両者を分けるのは何なのか。そして、どうすれば満ち足りた生きかたを手にできるのか―“スーパーサラリーマン”の異名をとる著者が、盲点を突く発想で、現代にお...
1人
4