メニュー
「お客様の幸せ」のためにディズニーはまず「おそうじ」を考えた

「お客様の幸せ」のためにディズニーはまず「おそうじ」を考えた

安孫子 薫

この本の所有者

3人が登録
77回参照
2016年2月23日に更新

書籍情報

ページ数:
221ページ
参照数:
77回
更新日:
2016/02/23

この本を共有する

内容紹介

ディズニーの基準は「そこで赤ちゃんがハイハイできるか」美観は業績に直結する!「掃除」から見た、初めてのビジネス書。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (いくらさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
カストーディアル

ディズニーは汚くなったところを掃除するのではなく、汚くならないように掃除をする。

例え莫大なお金がかかったとしても、
Safety Courtesy Show Efficienty
(安全 礼儀正しさ ショー 効率)
の下、ゲストの安全の為に最善を尽くしている。

それは最初から出来上がったものではなく、多くの人の尽力があってこそだ。

今では東京のTDR、TDLは本場アメリカを抜き世界1のサービスを提供できるようになった。

またマニュアルに固執しない、ゲストの事を最善に考えるサービス精神がここまでディズニーを大きくした。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン