
📝 レビュー (あおみさんのレビュー)
評価:
2/5
レビュー:
はっきり述べて、残念だ。
仰々しい帯の謳い文句にまんまと釣られて購入したが、そこに目新しさも衝撃もなかった。
最後の章へ突入する前、読者に対する著者からの挑戦的メッセージが記されていたが、このトリックのどこに自信を抱いたのか理解出来ないほど、ありふれたものだった。
そんな手法使えば、長編なんていくらでも書けるとさえ感じた。
文章の書き方は至ってシンプル。
読みやすいが読みやすいだけ。読みやすいから特に頭に情報が入りやすいということもなかった。
結末までの流れも至って普通。
取り上げる箇所も、目立つ人物も、痺れた格言もなかった。
読み始めて、読み終えた。
という感じだ。
これまでつらつらと一素人が悪評を述べたが、本書は大変不幸な物語だったことがあとがきからわかった。
本書が刊行されたのは昭和46年なのだそうだ。
実に今から40年以上も前の本だったのだ。
あまりに陽の目をみるのが遅すぎた。
生まれてもいない当時にこのような作品があったのでは、それはそれは計り知れない衝撃があっただろう。斬新も革新もあっただろう。
しかし、読むのが遅かった。
原因はどこにもない。
優れた一冊だというのは理解できたし、納得できたのだが、それを本書の評価につなげていては歴史の深さがイコール作品の良さとなってしまうため、それはできない。
従って、本書の評価はこの通りにさせていただく。
仰々しい帯の謳い文句にまんまと釣られて購入したが、そこに目新しさも衝撃もなかった。
最後の章へ突入する前、読者に対する著者からの挑戦的メッセージが記されていたが、このトリックのどこに自信を抱いたのか理解出来ないほど、ありふれたものだった。
そんな手法使えば、長編なんていくらでも書けるとさえ感じた。
文章の書き方は至ってシンプル。
読みやすいが読みやすいだけ。読みやすいから特に頭に情報が入りやすいということもなかった。
結末までの流れも至って普通。
取り上げる箇所も、目立つ人物も、痺れた格言もなかった。
読み始めて、読み終えた。
という感じだ。
これまでつらつらと一素人が悪評を述べたが、本書は大変不幸な物語だったことがあとがきからわかった。
本書が刊行されたのは昭和46年なのだそうだ。
実に今から40年以上も前の本だったのだ。
あまりに陽の目をみるのが遅すぎた。
生まれてもいない当時にこのような作品があったのでは、それはそれは計り知れない衝撃があっただろう。斬新も革新もあっただろう。
しかし、読むのが遅かった。
原因はどこにもない。
優れた一冊だというのは理解できたし、納得できたのだが、それを本書の評価につなげていては歴史の深さがイコール作品の良さとなってしまうため、それはできない。
従って、本書の評価はこの通りにさせていただく。
読書履歴
2014/04/25
327ページ
AIが見つけた似た本
「模倣の殺意 (創元推理文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
奪取〈上〉 (講談社文庫)
真保 裕一
一千二百六十万円。友人の雅人がヤクザの街金にはめられて作った借金を返すため、大胆な偽札造りを二人で実行しようとする道郎・22歳。パソコンや機械に詳しい彼ならではのアイデアで、大金入手まであと一歩と迫っ...
25人
3
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 善意の指針は悪意 2 (2)(電撃文庫 い 9-2)
入間 人間
入院した。僕は殺人未遂という被害の末に。マユは自分の頭を花瓶で殴るという自傷の末に。二人が入院した先では、患者が一人、行方不明になっていた。その事件は当初、僕にとって問題となるべき事柄ではなかった。数...
13人
4.5