
読書履歴
2014/02/10
384ページ
2014/02/10
376ページ
A・ストリンドベリ「夢の劇」J・L・ボルヘス「エブリシング・アンド・ナッシング」ミヒャエル・エンデ「親愛なる読者への四十四の質問」
2014/02/09
340ページ
フランツ・カフカ「断片」クリストフ・メッケル「ウムブラマウトの国では」J・R・R・トールキン「タンネンの木の葉」
2014/02/06
300ページ
ガブリエル・ガルシア・マルケス「百年の孤独」ライナー・マリア・リルケ「マルテの手記」ルイーゼ・リンザー「建築現場」
2014/01/21
285ページ
ソーントン・ワイルダー「サン・ルイス・レイ橋」カーレン・ブリクセン「苦しみ畑」F・M・ドストエフスキー「大審問官」
2013/12/21
209ページ
オイゲン・ヘリゲル「弓術における禅」グスタフ・ルネ・ホッケ「ヨーロッパの隠れた磁場」パブロ・ピカソ「インタビュー」
2013/12/21
180ページ
ノヴァーリス「クリスチャンの世界あるいはヨーロッパ」ハインリヒ・フォン・クライスト「マリオネット芝居について」グスタフ・マイリンク「ヒキガエルの呪い…ヒキガエルの呪い」
2013/12/11
145ページ
ヨハン・ヴァレンティン・アンドレーエ「クリスティアン・ローゼンクロイツの 科学の結婚 一四五九年」グリム兄弟「ねずの木の話」ゴットホルト・エフライム・レッシング「人類の教育」
2013/12/10
99ページ
フリードリヒ・シラー「人間の美的教育」ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ「メールヘン」ピーター・S・ビーグル「最後のユニコーン」
2013/12/08
16ページ
ミヒャエル・エンデ「この本について」荘子「胡蝶の夢」ルドルフ・シュタイナー「道徳的想像力」
AIが見つけた似た本
「M・エンデが読んだ本」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を5冊見つけました
青年のための読書クラブ
桜庭 一樹
東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...
10人
5