
完全なるチェス 天才ボビー・フィッシャーの生涯
この本の所有者
書籍情報
- 著者:
- フランク ブレイディー
- ページ数:
-
525ページ
- 参照数:
- 141回
- 登録日:
- 2013/03/17
- 更新日:
- 2013/04/20
- 所有者:
-
fumiseさん
この本を共有する
読書履歴
AIが見つけた似た本
「完全なるチェス 天才ボビー・フィッシャーの生涯」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を6冊見つけました
「並の人生」では満足できない人の本
ロベルタ シェラー
この本は、一言でいえば、「やりたいこと」がいっぱいあるのに、なかなか手がつかない!毎日がマンネリぎみの「自分の殻」を破りたい!一度限りの人生を、「もっと生き甲斐のあるもの」にしたい!自分で納得できる豊...
イチロー思考―孤高を貫き、成功をつかむ77の工夫
児玉 光雄
特別な人間ではなくても重圧に耐える術を知れば頂点を極めることは可能だ!限界をつくらない考え方をICHIROに学ぶ。ヒントは発言の中にある。
クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々
ドロシー バトラー
これは、複雑な重い障害をもって生まれたクシュラという女の子の“生”のたたかいの記録であり、その成長にかかわった数多くの絵本の物語です。生後四か月から、母親がはじめた絵本の読み聞かせによって、クシュラは...


チェスの天才・ボビーフィッシャー評伝小説である。よくある天才の破滅型人生を綴ったものといえばそのとおり。
しかし興味深かったのは
①若くして世界の頂点にたったその直後にほぼ即引退してしまっていること(その意味で活動歴は極めて短い)
②いくら金銭面の条件が折り合わなかったとはいえ(稀代のケチ)、天職であるはずのチェスプレイヤーとしての人生をあっさりと放棄し、長い後半生をチェスなしに生活してしまうことのアンバランスさ
③そうであるにもかかわらず、スター扱いされ彼のチェスが語られ続ける彼のチェスの輝き
そのほか、49歳で17歳の少女に真剣に恋をしたりとか、日本で逮捕された経緯とか、日本人妻とか、反ユダヤ的言動とか。興味のある要素は満載。本人には怒られそうだが、読んでいて痛ましいという感情を抑えられなかった。
ただ改めて、盤上で革新・戦闘的でありながら、誰よりもジェントルマンである、天才・羽生の独自性を考えさせられた。