メニュー
おかしな本棚

おかしな本棚

この本の所有者

(4.0)
4人が登録
107回参照
2013年8月8日に更新

書籍情報

ページ数:
176ページ
参照数:
107回
登録日:
2013/01/14
更新日:
2013/08/08

この本を共有する

内容紹介

本棚についての、本棚をめぐる、本棚のあれこれを考える本。背中が語るとっておきの本の話。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2013/08/08 176ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「おかしな本棚」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

77.6%
企画書は1行 (光文社新書)

企画書は1行 (光文社新書)

野地 秩嘉

できる限り短く。本当にやりたいことを書く。その一点に思いを込める。

3人 3.5
77.3%
読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

斎藤 孝

本を読むことは,生きる力とどうつながるのか

57人 3.8
77%
青年のための読書クラブ

青年のための読書クラブ

桜庭 一樹

東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...

10人 5
75.6%
自分ブランドの教科書

自分ブランドの教科書

藤巻 幸夫

あなたにしかない武器、センス、表現法...。それを磨こう。

3人 4
74.8%
アイデア×アイデア

アイデア×アイデア

田口 元

ふだん見逃してしまうような「おもしさ」を一歩踏み込んで考えること。それが新しい発想を得る一番のコツ。

1人 4
74.7%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
74.4%
アイデア・ブック2(トゥーボ)

アイデア・ブック2(トゥーボ)

フレドリック・へレーン

教育の国スウェーデンは知っていた。オトナ生活が長いと忘れてしまう?!子供に学ぶ、自由な発想法。

2人 4
74.4%
ツブログ

ツブログ

ごとう けいこ

粒・琴・禅のほのぼの家族が繰りひろげる愉快な毎日。

1人 4
74%
アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

ジェームス W.ヤング

アイデアはどうしたら手に入るか―― その解答がここにある! アメリカの超ロングセラーが明かす究極の発想術。 60分で読めるけれど一生あなたを離さない本。“アイデアをどうやって手に入れるか”という質問へ...

36人 3.6
73.9%
東京・和菓子手帖

東京・和菓子手帖

渡辺 有子

料理家・渡辺有子さんが大好きな和菓子、おもたせにしたい和菓子をご案内。味も美しさもかわいさも、自信をもってすすめたい和菓子店44軒の逸品がそろった保存版。

1人 4
魚住すくも
魚住すくも Lv.151

2012年読了

schazzie
schazzie Lv.108

批評家の目ではなく、本好きの極めて個人的な分類による本のガイドブック、と言うより本棚の分類の仕方、あるいはコレクション。分類自体に個人独特のこだわりがあるので、他の人にはできない分け方が面白い。ジャケ買いして読まない本も多い私にとって、読まなくてもいいのだという話は救われた思い。本を並べて楽しむのは紙の本でしかできない。本の中身はもちろんだが、「本という物」を愛する気持ちに大きな共感を覚えた。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します