
戦間期の日本外交―パリ講和会議から大東亜会議まで (MINERVA日本史ライブラリー)
この本の所有者
2人が登録
52回参照
2012年12月1日に更新
書籍情報
- ページ数:
-
297ページ
- 参照数:
- 52回
- 登録日:
- 2012/12/01
- 更新日:
- 2012/12/01
- 所有者:
-
trestelleさん
この本を共有する
AIが見つけた似た本
「戦間期の日本外交―パリ講和会議から大東亜会議まで (MINERVA日本史ライブラリー)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を3冊見つけました
おめでたい日本人に教える虐殺の歴史
小滝 透
タブーを紐解けば真実が見えてくる。原爆投下、宗教戦争、共産主義、ナチス、ポルポト、アルカーイダ...気鋭の歴史家が数々の殺戮の軌跡をなぞり、人から人へ、連綿と受け継がれる「人殺しの原理」を読み解く異色...
1人
4
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)
斎藤 孝
青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...
3人
4

ゆたゆた
Lv.181
20041015初版第1刷発行
ミネルヴァ書房
Amazon古書
20180920入手
¥1980+350=2330
¥4500+税
定価