メニュー
餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?

餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?

林 總

この本の所有者

(3.3)
12人が登録
93回参照
2012年11月8日に更新

書籍情報

著者:
林 總
ページ数:
225ページ
参照数:
93回
登録日:
2012/11/08
更新日:
2012/11/08

この本を共有する

内容紹介

会計はビジネスにおける「経営情報」そのものなので、会計は経営と一体で学ぶことが大切。そこで、本書は会計の素人であるアパレル会社社長の由紀が、会計のプロである安曇教授の助けを得ながら、会計と経営を学んでいくという物語形式で進行する。読むだけで「経営に必要な会計センス」が身につく本。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を2冊見つけました

72.8%
美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?―できるビジネスパーソンになるための管理会計入門!

美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?―できるビジネスパーソンになるための管理会計入門!

林 總

父の急死で、経営不振のアパレル会社「ハンナ」の社長に就任した由紀は、安曇教授のアドバイスで見事に会社の建て直しに成功する。5年後、ハンナでは、業務の効率化のためにコンピュータシステムを導入するが、トラ...

7人 3
70%
東京・和菓子手帖

東京・和菓子手帖

渡辺 有子

料理家・渡辺有子さんが大好きな和菓子、おもたせにしたい和菓子をご案内。味も美しさもかわいさも、自信をもってすすめたい和菓子店44軒の逸品がそろった保存版。

1人 4
taka_aki
taka_aki Lv.304

結構話題になった本なんですよね、確か。

でも、読んでみたらこれは結構分かりやすいですね。でも、まだまだ自分の知識が追いついていないですが。。

小説スタイルなので、ウンウンうなることも少なく(とは言え、悩むところはありましたけど)、BS、P/L、キャッシュフロー計算書の関係、粉飾決算の仕組み、機会損失の考え方などをいい感じで理解できたかと。

いずれにしても、まだまだ勉強中なのです。。

財務諸表をサクッと読めるようになりたいです。。何となくですけど。

なかしょう
なかしょう Lv.54

CFの大事さを教えてくれる会計本。

損益赤字でもキャッシュがあれば潰れない。また逆も然り。

また会計から見た戦略の立て方を教えてくれる。在庫管理、歩留まり等

Tad
Tad Lv.18

会計基礎の再確認のために通読するも、前評判以上の学びは得られず。解説部も親切とは言えず理解は深まらず。唯一CFについてのみ知識を得る

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します