
放課後はミステリーとともに
この本の所有者
内容紹介

AIが見つけた似た本
「放課後はミステリーとともに」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
失敗学のすすめ (講談社文庫)
畑村 洋太郎
恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...
STUDY HACKS!
小山 龍介
ビジネスマンの学習生産性を、楽しみながら画期的に向上させるハック集。資格試験から、語学学習、MBA取得まで若手ビジネスマンが身につけておきたい学習ノウハウを網羅する。
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
渡辺 健介
世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。学校では教えてくれない考える力のトレーニング。
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
山田 真哉
ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。


ミステリー入門としてはいいのかな。中高生向け。


そこそこ面白かったけど、個人的には執事版の「謎解きは~」のほうが好きかな~。この人のミステリは脇役が事件解決しちゃうバージョンが多いね。

ゆるい
鯉ケ窪学園高校探偵部副部長・霧ケ峰涼の周辺には、なぜか事件が多い。霧ヶ峰涼自身が探偵となって謎を解いたり別な人が解いたりするユーモアミステリー。小田急線などの名前ネタ、野球ネタに笑わされ、短編集なので軽くサクサク読めた。わたしは「謎解き~」よりこっちの方が好きかも。

東川先生の書く話はギャグ満載で楽しい!主人公がかわいい♡



霧ヶ峰涼という名の女子高生が学園内の事件を解決する短編集

とある高校の探偵部の通称エアコン、なんちゃって男子の霧ケ峰涼が挑むミステリー。コミカルで小ネタが多く、とてもスイスイ読める。






























