メニュー
晴れときどき涙雨 高田郁のできるまで

晴れときどき涙雨 高田郁のできるまで

高田 郁

この本の所有者

3人が登録
58回参照
2012年8月19日に更新

書籍情報

著者:
高田 郁
ページ数:
160ページ
参照数:
58回
登録日:
2012/08/19
更新日:
2012/08/19
所有者:
kssa_abe kssa_abeさん

この本を共有する

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「晴れときどき涙雨 高田郁のできるまで」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

74.3%
遠まわりする雛
72.9%
川の深さは (講談社文庫)

川の深さは (講談社文庫)

福井 晴敏

「彼女を守る。それがおれの任務だ」傷だらけで、追手から逃げ延びてきた少年。彼の中に忘れていた熱いたぎりを見た元警官は、少年を匿い、底なしの川に引き込まれてゆく。やがて浮かび上がる敵の正体。風化しかけた...

17人 3.7
72.8%
東京てくてくすたこら散歩

東京てくてくすたこら散歩

伊藤 まさこ

「今日はギャラリーフェブ(そら豆)に行こうかな」晴れた日にぽっかりと予定があいたなら、ギャラリーをのぞいてカフェでお茶を飲もう。街のパン屋さんから森の美術館まで、私の好きなお散歩コース。

3人 4.5
72%
私の男

私の男

桜庭 一樹

優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...

24人 3.3
71.6%
サービスを超える瞬間 実例・実践編

サービスを超える瞬間 実例・実践編

高野 登

仕事だけでなく、家族、友人、恋人など...人と接するときに役立つ「心のありよう」。多くの人に感動を与えたベストセラー『リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間』の著者・高野登氏が共感するホス...

1人 4
71.2%
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

斎藤 孝

今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...

7人 3
zooko012
zooko012 Lv.229

大ファンの「みをつくし料手帖シリーズ」の高田郁のエッセイ集であるが、期待以上によかった。
・中大法学部出身で、働きながら司法試験を目指すも挫折
・受験勉強中に講師として働いていた塾は倒産(倒産後も個人的に無償で教えていたとのこと!)
・阪神大震災で被災
・漫画原作者への転身し、原作者生活15年
・網膜に穴があく、交通事故にあうなどし、筆を絶たざるを得ないことを覚悟する場面に遭遇
・時代小説家への再転身
なかなかの苦労人であるが、その苦労がこれ見よがしに語られるわけはない。ただ、その苦労、人に対する暖かな眼差しが、今の「みをつくしシリーズ」の基盤となったことがうかがい知れる好エッセイである。まさに読みごこちは、「晴れときどき涙雨」。何度涙腺がゆるんだことか。。角川春樹が自ら書店に営業をして「八朔の雪」のゲラを持ち込んだとの話が印象的。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します