
シンメトリー (光文社文庫)
この本の所有者
内容紹介

読書履歴
AIが見つけた似た本
「シンメトリー (光文社文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
ALL YOU NEED IS KILL (集英社スーパーダッシュ文庫)
桜坂 洋
「出撃なんて、実力試験みたいなもんじゃない?」敵弾が体を貫いた瞬間、キリヤ・ケイジは出撃前日に戻っていた。トーキョーのはるか南方、コトイウシと呼ばれる島の激戦区。寄せ集め部隊は敗北必至の激戦を繰り返す...
紅 (集英社スーパーダッシュ文庫)
片山 憲太郎
揉め事処理屋を営む高校生・紅真九郎のもとに、とある少女を守るという依頼が舞い込んできた。少女の名は、九鳳院紫。世界屈指の大財閥の御令嬢。詳しい事情を聞かされぬまま、真九郎は紫との共同生活を開始。彼女の...
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
山田 真哉
ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。
金閣寺
三島 由紀夫
1950年7月1日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み―ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、...
「ストロベリーナイト」「ソウルケイジ」に続くシリーズ3作目。今回は姫川玲子が携わった7つの事件を取り上げた短編集となっており、前作までのようなグロい表現も派手さはないものの、それぞれにしっとりとた味のある作品に仕上がっている。
警部補になる以前のエピソードなども交えたバリエーションで玲子の人物像を掘り下げていくと共に、表題に沿ったシンメトリーなタイトル構成だったりと短編集としてもなかなかの出来栄えではないだろうか。。。
各々の短編に於いて事件性やトリック等に特筆すべき事はないのだけど、様々な事件を通じて玲子の刑事としての個性やら前作までには見れなかったような側面を表現して、シリーズとしての厚味を持たせたような気がする。特に、「大きな事件を手掛けたい」とか「誰よりも先に真相へ」みたいな刑事としての欲を前面に出す正直(?)な性分で勘に頼って突っ走るものの、些細な手がかりから事件の本質を見つけ出して解決へと導いていく玲子のスタイルが十分に詰まってるのではないかと…
しかし、どうせ短編でのバリエーションならシリーズ内の登場人物たちにフォーカスした作品も用意してほしかった気がする。。。
そうでもしないと菊田がパッとしない存在のまま、この先も進んでいくようでちょっと憐れに思えてしまう…
ま、今後につながるであろう伏線もあったりしたので、このシリーズもまだまだ楽しめそうだ。











































