
伝える力 (PHPビジネス新書)
この本の所有者
書籍情報
- 著者:
- 池上 彰
- ページ数:
-
205ページ
- 参照数:
- 293回
- 登録日:
- 2012/01/31
- 更新日:
- 2012/01/31
- 所有者:
-
ryokuenimaiさん
この本を共有する
内容紹介

読書履歴
AIが見つけた似た本
「伝える力 (PHPビジネス新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を4冊見つけました
コミュニケーション力 (岩波新書)
斎藤 孝
豊かな会話、クリエイティブな議論は、どのようにして成り立つのか。話の流れをつかむ「文脈力」や基盤としての身体の重要性を強調しつつ、生きいきとしたコミュニケーションの可能性を考える。メモとマッピング、頷...

面白かった! ただ、もう少し具体例の多いほうがよかったかな〜。
池上彰さんの本がブームになっているから読んでみる。さすが週刊こどもニュースのおとうさん。「深く理解していないと、わかりやすく説明できない」「謙虚にならなければ、物事の本質は見えない」ふむふむ。できるだけ避けたほうがよい言葉「そして、それから」「順接のが」なるほどと思う。とてもわかりやすかった。


池上彰、大好き



褒めてから叱る
もう1人の自分(1人ブレーンストーミング)話す時、書く時に常に意識する

知り得


日常の会話や業務を行う中で、手本書として常に持ち歩き何度も確認したい一冊です。

ありきたり


わかりやすい。普段のヒントになる

「へぇー」を増やすには、まず自分自身が「へぇー」と思うことも大切。おもしろいところを自分なりに探してみましょう。おもしろいところを探そうと努力することが、結局は自己のプレゼンテーション能力を高めることにつながる

文章力向上や説明力向上のヒントがたくさん書かれてました。2も読みたいです。でも、なんかすぐやれないよーなことな気がしたので星は4つ。




『使わないほうがよい言葉や文字』
・そして/それから
・順接の「が」
・ところで/さて
・いずれにしても
・絵文字の類

書いてあること、ひとつずつ実践してみたい。


























































































































