
マンガで分かる心療内科 4巻 (ヤングキングコミックス)
この本の所有者
読書履歴
AIが見つけた似た本
「マンガで分かる心療内科 4巻 (ヤングキングコミックス)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
よつばと! 7 (7) (電撃コミックス)
あずま きよひこ
Yotsuba is a green-haired and wide-eyed girl who always has her befuddled neighbors' and friends' he...
きよしこ (新潮文庫)
重松 清
少年は、ひとりぼっちだった。名前はきよし。どこにでもいる少年。転校生。言いたいことがいつも言えずに、悔しかった。思ったことを何でも話せる友だちが欲しかった。そんな友だちは夢の中の世界にしかいないことを...
ホワイトアウト (新潮文庫)
真保 裕一
日本最大の貯水量を誇るダムが、武装グループに占拠された。職員、ふもとの住民を人質に、要求は50億円。残された時間は24時間!荒れ狂う吹雪をついて、ひとりの男が敢然と立ち上がる。同僚と、かつて自分の過失...
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)
斎藤 孝
青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 善意の指針は悪意 2 (2)(電撃文庫 い 9-2)
入間 人間
入院した。僕は殺人未遂という被害の末に。マユは自分の頭を花瓶で殴るという自傷の末に。二人が入院した先では、患者が一人、行方不明になっていた。その事件は当初、僕にとって問題となるべき事柄ではなかった。数...
Amazonレビュー評価:★★★★★
レビューのタイトル:意外ないやしさんが見られます
目次
第35回 ストーカーの心理とは?~ストローク
第36回 メンタルクリニックってどういうところ?
第37回 摂食障害・拒食症って何ですか?
第38回 言い間違いに隠された心理とは?~錯誤行為
第39回 カウンセリングの技術~開いた質問・閉じた質問
第40回 睡眠時無呼吸症候群に気をつけて!
第41回 認知症にならない3つの方法
第42回 絶望は4段階で受け入れる!?
第43回 夫婦関係で、うつにならない方法
第4巻では新キャラの登場はありませんでしたが(強いて言えば一樹くんでしょうか)、いやしさんが今までに無いくらいのハイテンションでした。3巻までの冷静な顔でボソッと恐いことを言っていた姿からは想像できませんでした。キャラ設定を変えすぎのような気も。それと心なしか顔が丸顔になったような気がします。あと意外な趣味も判明しました。もしかして腐○子なのでしょうか。
ストーカーの心理が好きな子をいじめてしまう心理とつながっているとは思いませんでした。ポイントカード制のメンタルクリニックっていうのも嫌ですね。メンタルクリニックに限らず医療行為全般に言えることですけど。うっかり言い間違えたことが本心というのは聞いたことがありましたが、言い出しっぺがフロイトとは思いませんでした。
睡眠時無呼吸症候群の検査は簡易検査、入院検査の両方を受けたことがありますが、簡易検査は自宅に携帯式の機械を持ち帰って呼吸やいびきの有無を検査し、入院検査ではこれに脳波も測定して眠りの浅い深いも調べます。私の場合は検査結果は特に問題無く、ダイエットで10kgくらい体重を落としたらいびきをかかなくなりました。
開いた質問、閉じた質問については納得できる部分が多いのですが、お互いがなんとか話を盛り上げようと努力しているときなら有効だと思いますが、片方が無関心あるいはその場を去りたいと思っているときにははたしてどうなのか。こういうときは会話を森下げる言葉「なぜ」を使うのかもしれません。
「夫婦関係で、うつにならない方法」は、夫婦関係だけでなくあらゆる人間関係で言えることだと思いました。仕事場でたまに「こういうときに恩を売っておけば後で楽だろ?」と平気で言う人がいますが、こういう考えも人間関係を悪化させるだけのものでしかないようです。"無償の愛"というか、見返りを求めないことが一番のようですが、皆がこの考えになるまでにはまだまだ時間がかかりそうな気がします。
裏表紙にはマンガがあり、その中で動物愛という病気を紹介しています。特徴として「田舎に多い」と一言あるだけです。え、動物を可愛がるの度が過ぎたものではなく、ヘンな方向に走っちゃった人のことをいう・・・の?それって獣(ry。