メニュー
追伸 (文春文庫)

追伸 (文春文庫)

真保 裕一

この本の所有者

4人が登録
137回参照
2010年6月8日に更新

書籍情報

ページ数:
302ページ
参照数:
137回
登録日:
2010/06/05
更新日:
2010/06/08
所有者:
mak246 mak246さん

この本を共有する

📝 レビュー (mak246さんのレビュー)

評価:
2/5
レビュー:
現代と過去における2組みの夫婦が交わした手紙のみで全編が構成された作品。
ケータイやメールが主体となっている現代だからこそ、この手紙という題材には味があり、手紙だからこその形式に生ずる微妙な変化がそれぞれの心境や立場を表わしていて新鮮に映った。自分もそうだが、このような手紙を書ける人が現代にどれだけいるんだろうか?
その意味では面白い手法だったと思う。

ただ、2人の女性がそれぞれの夫にひた隠しにしている真実を手紙のやり取りだけで徐々に暴いていく展開は淡々としている上に、2組みがほぼ同様の展開なのでちょっとしつこくも感じられた。この展開については2人の女性をダブらせているが故の構成だとは思うのだが、流石に第3部になると離婚を切り出した理由も大まかに想像はつき、その理由に対しての言い訳を重ねるだけに見受けられた。
その点では物足りなさを感じる作品だった。。。

……さらに蛇足かもしれないが、せっかくギリシャのテッサロニキが舞台の1つになっている割には、その風情があまり伝わってこなかったのも少し残念。。。
結論、真保作品にはやっぱり緊張感のあるスリングな展開の作品が望ましいかと。。

読書履歴

2010/06/08 302ページ
2010/06/07 212ページ
2010/06/05 108ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「追伸 (文春文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

79.1%
奪取〈上〉 (講談社文庫)

奪取〈上〉 (講談社文庫)

真保 裕一

一千二百六十万円。友人の雅人がヤクザの街金にはめられて作った借金を返すため、大胆な偽札造りを二人で実行しようとする道郎・22歳。パソコンや機械に詳しい彼ならではのアイデアで、大金入手まであと一歩と迫っ...

25人 3
78.8%
蛇を踏む (文春文庫)

蛇を踏む (文春文庫)

川上 弘美

女は藪で蛇を踏んだ。蛇は女になり食事を作って待つ。母性の眠りに魅かれつつも抵抗する、女性の自立と孤独。芥川賞受賞作他二篇

14人 3.7
77.6%
ホワイトアウト (新潮文庫)

ホワイトアウト (新潮文庫)

真保 裕一

日本最大の貯水量を誇るダムが、武装グループに占拠された。職員、ふもとの住民を人質に、要求は50億円。残された時間は24時間!荒れ狂う吹雪をついて、ひとりの男が敢然と立ち上がる。同僚と、かつて自分の過失...

28人 4
77.2%
新訂 徒然草 (岩波文庫)

新訂 徒然草 (岩波文庫)

西尾 実

『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

9人 4
74.5%
きよしこ (新潮文庫)

きよしこ (新潮文庫)

重松 清

少年は、ひとりぼっちだった。名前はきよし。どこにでもいる少年。転校生。言いたいことがいつも言えずに、悔しかった。思ったことを何でも話せる友だちが欲しかった。そんな友だちは夢の中の世界にしかいないことを...

42人 3.8

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します