メニュー
さよなら渓谷

さよなら渓谷

吉田 修一

この本の所有者

(3.5)
6人が登録
34回参照
2011年12月6日に更新

書籍情報

ページ数:
199ページ
参照数:
34回
登録日:
2011/12/06
更新日:
2011/12/06

この本を共有する

内容紹介

きっかけは隣家で起こった幼児殺人事件だった。その偶然が、どこにでもいそうな若夫婦が抱えるとてつもない秘密を暴き出す。取材に訪れた記者が探り当てた、15年前の“ある事件”。長い歳月を経て、“被害者”と“加害者”を結びつけた残酷すぎる真実とは―。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「さよなら渓谷」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

76.8%
ラスト・ビジョン
76.1%
遠まわりする雛
75.2%
新訂 徒然草 (岩波文庫)

新訂 徒然草 (岩波文庫)

西尾 実

『徒然草』の面白さはモンテーニュの『エセー』に似ている。そしてその味わいは簡潔で的確だ。一見無造作に書かれているが、いずれも人生の達人による達意の文章と呼ぶに足る。時の流れに耐えて連綿と読みつがれてき...

9人 4
75%
私の男

私の男

桜庭 一樹

優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...

24人 3.3
74.9%
きよしこ (新潮文庫)

きよしこ (新潮文庫)

重松 清

少年は、ひとりぼっちだった。名前はきよし。どこにでもいる少年。転校生。言いたいことがいつも言えずに、悔しかった。思ったことを何でも話せる友だちが欲しかった。そんな友だちは夢の中の世界にしかいないことを...

42人 3.8
73.4%
終わりのクロニクル〈7〉―AHEADシリーズ (電撃文庫)

終わりのクロニクル〈7〉―AHEADシリーズ (電撃文庫)

川上 稔

2nd‐Gの概念下で命刻の攻撃を受け、危篤状態に陥った新庄...。一方、その命刻は詩乃を抱え、かつてTop‐Gで新庄の両親が作り上げた、概念創造機械ノア=バベルへと向かった。そして、マイナス概念の活性...

4人 5
ぼんぼん
ぼんぼん Lv.66

ほぼジャケ買いだったのですが。当たりでした。
でもなんと感想を述べていいのやら、このずっしり胸に重いものをどう表現すればよいのやら・・・。ただ悲しい。悲しいよ。
 
秋田連続児童殺害事件+大学集団暴行事件+映画「ゆれる」+東野圭吾「白夜行」を連想させるエピソードを軸に、一組の男女の関係性を淡々とつづった小説だったのですが、こんだけの要素をよくぞこのボリュームに収めたな、そして無駄なく簡潔にまとめたな、と感心しました。
そこから炙り出されたのは憎しみと愛情。両極端の振り幅で動く気持ち。引き裂かれそうな二律背反。
幸せに「ならない」ために一緒にいることを選んで、忘れないために生きていく。みたいな・・・。
愛と呼んでいいものかどうかすらわからないこの愛の形に、心がささくれ立ちました。しかも読んだ後もそのささくれが治ってくれないの!それなのに目が離せなかった・・・。
↑にも書いたけれど、尾崎とかなこの関係は「白夜行」の雪穂と亮司の関係に通じるものがあるような気がしました。
はぁ・・・。悲しい。でも二人のことを考えてしまう。ずっと。
 
  
吉田修一は好きな作家の一人なのですが、どの作品を読んでも、汗のにおいや湿気をはらんだ暑さ、息苦しさをいつも感じます。
今回はその苦しさが特に強かった。
この作品も映画化されるらしいのですが、この苦しさをめいっぱい映像でも表現してほすぃところです。

さき
さき Lv.70

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します