
平城京は古代豪族の墓標だった! (宝島社新書 313)
この本の所有者
1人が登録
24回参照
2011年6月17日に更新
📝 レビュー (水色の桜さんのレビュー)
評価:
3/5
レビュー:
日本書紀は藤原家の正当化のための書と言う自論を詳細に展開。
面白いけど、まだまだ底力をもってる藤原だから、学会では通説には成らないだろうな…
面白いけど、まだまだ底力をもってる藤原だから、学会では通説には成らないだろうな…
読書履歴
2011/06/17
221ページ
AIが見つけた似た本 リアルタイムで分析しました
「平城京は古代豪族の墓標だった! (宝島社新書 313)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を2冊見つけました
クラインの壺 (講談社文庫)
岡嶋 二人
200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...
12人
4
金閣寺
三島 由紀夫
1950年7月1日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み―ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、...
88人
4