書籍情報
- 著者:
- あさのあつこ
- ISBN:
- 9784396346812
- ページ数:
-
336ページ
- 参照数:
- 41回
- 登録日:
- 2025/07/11
- 更新日:
- 2025/07/11
- 所有者:
-
ryokuenimaiさん
この本を共有する
読書履歴
AIが見つけた似た本
「人を乞う」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)
斎藤 孝
今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...
私の男
桜庭 一樹
優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...
うそうそ
畠中 恵
日本橋の大店の若だんな・一太郎は、摩訶不思議な妖怪に守られながら、今日も元気に(?)寝込んでいた。その上、病だけでは足りず頭に怪我まで負ったため、主に大甘の二人の手代、兄・松之助と箱根へ湯治に行くこと...
「いい人」になるな、「できる人」になれ 頭がいい人の自己改革術
樋口 裕一
「善良な人」は損をする!ベストセラー『頭がいい人、悪い人の話し方』の著者が教える、「できる人」になる超絶テクニック。
よつばと! 7 (7) (電撃コミックス)
あずま きよひこ
Yotsuba is a green-haired and wide-eyed girl who always has her befuddled neighbors' and friends' he...
零崎曲識の人間人間 (講談社ノベルス ニJ- 21)
西尾 維新
『零崎一賊』―それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。“少女趣味”こと零崎曲識が、一賊に忍び寄る危機を察知し、ついに表舞台に現れた。一賊の結束はどうなるのか。“音使い”零崎曲識の闘いが今、始...
人類は衰退しました (ガガガ文庫 た 1-1)
田中 ロミオ
わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人...

天羽藩の若者、藤士郎の活躍を描くシリーズの3冊目。江戸から天羽に戻ってからの展開を描く。現代の我々から見ると、武士自体無駄の多い存在であるし、無事を捨てることに対する気持ち云々もよく理解できないが、そうなった場合に女性の方が適応力が高いと言うのは、なんとなく首肯できる気がする。これまでの時代劇で藩政改革と言うと、それが若者であれ年配者であれ、改革を行おうとする主体の活躍と最終的にはその藩政改革がなされるのかどうかが焦点になるが、本作は主人公がまだ元服前の若者ということもあり、活躍はするものの、改革の中心になることはなく、むしろその周辺に生きる人々が描かれており、新鮮な感じがする。藤士郎とは腹違いの柘植と藤士郎との対比が描かれるが、藤士郎に影響を受ける柘植には、若干の違和感を覚えた。これで完結なんですかね。