
おひとりさまの老後
この本の所有者
書籍情報
- 著者:
- 上野 千鶴子
- ページ数:
-
263ページ
- 参照数:
- 221回
- 登録日:
- 2011/04/10
- 更新日:
- 2011/04/12
- 所有者:
-
nochimochiさん
この本を共有する
読書履歴
AIが見つけた似た本
「おひとりさまの老後」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
私の男
桜庭 一樹
優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...
青年のための読書クラブ
桜庭 一樹
東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...
人類は衰退しました (ガガガ文庫 た 1-1)
田中 ロミオ
わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。わたしは、そんな妖精さんと人...
ドキュメント 屠場 (岩波新書)
鎌田 慧
屠場―。そこは鍛え上げられた職人芸が、商品としての食肉の味と価値を左右する世界だ。日本人の肉食の歴史とともに歩んできた労働現場の実像と、いわれなき職業差別と身分差別にさらされながら、合理化の波に抗して...
まあ、自分もある意味予備軍な訳で。って、これは本屋さんでなんとなく惹かれて購入した訳ですけど。
東大大学院教授による、老後、介護、そして、死を「独り身」の立場から考察した一冊。ちなみに、女性の方でお一人を貫いている方です。
・先祖代々の土地というウソ(ほとんどの土地がせいぜい三世代)
・「男」の持つステレオタイプ的な考え方はある種病気「誰の年金で食わせてもらってるんだ?」って。。
・子供に財産分与したくなくても、法律がそれを邪魔をする。なら養子100人作ろう!
・散骨、ってのはある意味一番いいのかな。と、先日読んだ本含めて、そんなことを思ったり。
・東京都監察医務院の講演録が興味深い。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kansatsu/koukai/koukai.html
僕自身は独り身ではありますけど、別段、どっちが良いと言うつもりは無いです。どちらにしても、それぞれ、幸せに生きて行く人、そうでない人がいるんだろうなーって位で。
はてさて、自分はどうなることやら。