
書籍情報
- ページ数:
-
413ページ
- 参照数:
- 764回
- 更新日:
- 2015/07/29
- 所有者:
-
mushi3さん
この本を共有する
📊 読書進捗 (mushi3さんの記録)
ダメージコントロールの不備。
ニミッツはハワイでスプルーアンスと住居を共にしたり日常生活においても部下と価値や情報、作戦構想の共有に努めていた。対し山本と南雲の間ではこのような形跡は無かった。
米国海軍にとって強い力となったのは暗号の解読であった。海軍暗号書Dの解読にほぼ成功していた。 →情報戦がモノを言うこと。
退化現象を起こしつつあった日本軍の側面を初めて劇的な形で示したノモンハン事件。
情報機関の欠陥と過度の精神主義により、敵を知らず、己を知らず、大敵を侮っていたのである。
日本軍においては、観念的な自軍の精強度に対する過信が上下を問わず蔓延していたと思われる。
AIが見つけた似た本
「失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました





































