メニュー
経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫)

経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫)

この本の所有者

(4.3)
19人が登録
164回参照
2011年2月28日に更新

書籍情報

ページ数:
409ページ
参照数:
164回
登録日:
2011/02/27
更新日:
2011/02/28
所有者:
とむ とむさん

この本を共有する

内容紹介

あの竹中平蔵と、あの佐藤雅彦がこの地球の経済をやさしくするどく解き明かす、新・経済の入門書。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2011/02/28 61ページ
2011/02/27 18ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

76.8%
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本

「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本

小宮 一慶

単行本はシリーズ20万部突破、待望の電子版! 財務諸表を読むポイントだけをズバリ解説。PL、BS、CF計算書など、最低限必要な知識を身につけ仕事に活かしたい人の必読書。

21人 4
75.5%
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

山田 真哉

ベストセラー『女子大生会計士の事件簿』のビジネス版!萌ちゃんとカッキーの書き下ろし小説をモチーフに、会計の基本のきを解説!超人気ミステリー『女子大生会計士の事件簿』書き下ろし4編収録。

5人 4
75.2%
お金じゃ買えない。―[よのなか]の歩き方〈1〉   ちくま文庫

お金じゃ買えない。―[よのなか]の歩き方〈1〉 ちくま文庫

藤原 和博

“よのなか”には、なぜ勝ち組と負け組が生じるのか。両者を分けるのは何なのか。そして、どうすれば満ち足りた生きかたを手にできるのか―“スーパーサラリーマン”の異名をとる著者が、盲点を突く発想で、現代にお...

1人 4
74.3%
起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

田口 元

人気サイト『百式』に寄せられた全国読者からの投稿を厳選して一挙公開。日常生活のしょうがないなぁ...を逆転の発想で打ち破るアイデアの数々。雑談のネタからビジネスのヒントまで、アイデアに悩むすべての人に...

2人 4
73.3%
奪取〈上〉 (講談社文庫)

奪取〈上〉 (講談社文庫)

真保 裕一

一千二百六十万円。友人の雅人がヤクザの街金にはめられて作った借金を返すため、大胆な偽札造りを二人で実行しようとする道郎・22歳。パソコンや機械に詳しい彼ならではのアイデアで、大金入手まであと一歩と迫っ...

25人 3
73.2%
ど素人がはじめる資産運用の本

ど素人がはじめる資産運用の本

大竹 のり子

適財適所でお金はもっと増える。慎重派は元本保証で確実に増やす。積極派はハイリターン狙いで増やす。最新&おすすめの金融商品がザクザク。マンガとわかりやすい解説で楽しく理解。

3人 3.5
73%
企画書は1行 (光文社新書)

企画書は1行 (光文社新書)

野地 秩嘉

できる限り短く。本当にやりたいことを書く。その一点に思いを込める。

3人 3.5
72.3%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4
taka_aki
taka_aki Lv.304

佐藤雅彦氏と竹中平蔵氏の対談形式で送る「経済とは?」を分かりやすく説明した一冊。

佐藤氏は、ピタゴラスイッチの人、竹中氏は元経済財政担当大臣てことで。

とは言え、いまだ経済には(も)不勉強な自分には理解しきれないところもそこここに。でも、ページ下部には用語の説明もあったり、イラストも豊富で読みやすさはそこそこ。

・エコノミクスの語源は、ギリシャ語の「オイコノミクス:共同体のあり方」からきているとのこと。
・会社がやってくれている源泉徴収とかは、してもらう方にしてみれば楽だけど、一方で税の概念を知らずに生きて行けてしまう。

なんて感じで、当然と思っている事に意外な側面があったりする事が分かって、ふむふむと読み進められます。

その他、アメリカの特徴(フロンティア、ニューワールド、多様性)とか、各社のトップの意外な一面とか、400ページと言っても結構楽に読み進められました。

ひらまつり
ひらまつり Lv.44

みこ
みこ Lv.28

経済って面白い。可能性もある。しばらくきたらまた読もう。人頭税の話が好き

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します