
デルフィニア戦記 - 第IV部 伝説の終焉4 (中公文庫)
この本の所有者
内容紹介

読書履歴
AIが見つけた似た本
「デルフィニア戦記 - 第IV部 伝説の終焉4 (中公文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
終わりのクロニクル〈7〉―AHEADシリーズ (電撃文庫)
川上 稔
2nd‐Gの概念下で命刻の攻撃を受け、危篤状態に陥った新庄...。一方、その命刻は詩乃を抱え、かつてTop‐Gで新庄の両親が作り上げた、概念創造機械ノア=バベルへと向かった。そして、マイナス概念の活性...
赤朽葉家の伝説
桜庭 一樹
“辺境の人”に置き忘れられた幼子。この子は村の若夫婦に引き取られ、長じて製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれ輿入れし、赤朽葉家の“千里眼奥様”と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万...
失敗学のすすめ (講談社文庫)
畑村 洋太郎
恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...
再読。「今度は俺の番だ。必ず王妃を取り戻す」ウォルのこの言葉を待ちかねていた。タンガの罠にはまって捕虜となり、意識を奪われたリィ。そこに迫るレティシア。絶対絶命の危機をとりあえず救ったのはシェラの大きな決断だったのだが、ウォルもまた王座を捨て、自由戦士となってリィを救いに行く。「王妃を―いや、俺の同盟者を救いに行く」。こうでなきゃ!