メニュー
Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)

Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)

西田 圭介

この本の所有者

(4.0)
5人が登録
110回参照
2013年3月8日に更新

書籍情報

ページ数:
288ページ
参照数:
110回
登録日:
2013/03/08
更新日:
2013/03/08

この本を共有する

内容紹介

Googleを支える基盤システムの数々について、論文やWebなどで公開されているパブリックな情報をもとに技術的な側面から解説を試みる。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2013/03/08 56ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

72.9%
Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方

Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方

水波 桂

みずからWebコミュニティを立ち上げ、運営し、試行錯誤をしながら育ててきた8人の著者による、Webコミュニティ運営の実践書。コミュニティのつくり方から、運営方法、収益化の手段、最新のビジネスモデルの分...

2人 4
72.4%
サービスを超える瞬間 実例・実践編

サービスを超える瞬間 実例・実践編

高野 登

仕事だけでなく、家族、友人、恋人など...人と接するときに役立つ「心のありよう」。多くの人に感動を与えたベストセラー『リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間』の著者・高野登氏が共感するホス...

1人 4
72.4%
Web API実践リファレンスブック

Web API実践リファレンスブック

加藤 貴之

Web APIが世界的な盛り上がりを見せています。漢字変換からメイド喫茶検索まで、さまざまな機能をもったAPIが提供されています。本書では推薦度、人気度、容易度、汎用度の4つの基準で46個のWeb A...

1人 4
72%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
71.6%
CakePHPガイドブック

CakePHPガイドブック

安藤 祐介

CakePHP初の公認ガイドブック。高速開発を「PHPらしく」実現するフレームワークを導入から実践、拡張まで徹底解説。

1人 4
71%
俺たちのガンダム・ビジネス

俺たちのガンダム・ビジネス

松本 悟

バンダイで開発と営業を担当した著者がついに語った、「ガンプラ」誕生秘話!歴史を揺るがすロングヒットの秘密が今、明らかになる。

1人 4
taka_aki
taka_aki Lv.304

昔にGoogle File Systemの論文は一応読んだことがあったんですけど、今はそれからさらに相当進化してるんだなーと思った訳です。

Googleはその技術をすべて公開している訳ではないので、この本では「らしい」、「ようだ」の表現が散見されますが、それでも、相当深いところまで解説しているんじゃなかろうかと。

Google File Systemをはじめ、分散ストレージシステムBigtable、分散ロックサービスChubby、分散処理基盤技術MapReduce、そして、MapReduceを簡単に利用するための専用言語Sawzallなどなど。いつのまにそんなものまで…。

結構事細かに説明されているんですけど、はたと「そんな説明されても利用出来ないんじゃなー」とか思っていたんですけど、同様の技術をオープンソースソフトウェアとして実現しようとする「Hadoop」というプロジェクトがあるんですね。これが進めば一家に一組分散処理基盤!みたいなことになるのかも。

後半では、データセンターに関する考察や開発者たちの働きかたなどの説明が続きます。

前半だけでも結構読み応えがあるのに、後半もセットと言うことで何となくお得感を感じてしまったのでしたとさ。

tresor_135@yahoo.co.jp
tresor_135@yahoo.co.jp Lv.68

おもしろい。分散システムの詳細ロジックよりも、電力費などの運用コスト削減のためのロジックや開発者のモチベーション向上などが個人的に興味深かった。SIer必読。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します