
書籍情報
- 著者:
- 久住 昌之
- ページ数:
-
164ページ
- 参照数:
- 305回
- 登録日:
- 2012/08/02
- 更新日:
- 2012/08/02
- 所有者:
-
maariieelさん
この本を共有する
読書履歴
AIが見つけた似た本
「花のズボラ飯」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない―A Lollypop or A Bullet
桜庭 一樹
子供はみんな兵士で、この世は生き残りゲームで。砂糖菓子の弾丸で世界と戦おうとした少女たち...。稀世の物語作家・桜庭一樹の原点となる青春暗黒小説。
私の男
桜庭 一樹
優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...
赤朽葉家の伝説
桜庭 一樹
“辺境の人”に置き忘れられた幼子。この子は村の若夫婦に引き取られ、長じて製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれ輿入れし、赤朽葉家の“千里眼奥様”と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万...

巷で話題のこの本。愛夫ゴロさんが単身赴任中であることをいいことに、部屋はグチャグチャ、洗濯はたま~に、何かあるとすぐに昼寝し、適当な格好で暮らしている。そんな花さんのズボラなグルメ日記。漬け物は、袋からそのままボリボリ食べ、数年前のめんつゆを「**年産ブルゴーニュでございます」などといいながらドボドボつける。1人で突っ込みボケを繰り返し、適当な替え歌を歌いながら、ズボラご飯を楽しむ、花さんは可愛い。細かいギャグも楽しく、2巻目も読もうと思う。ただ、「きのう何食べた?」のように、メニューの再現はしたいとは思わない(「きのう何食べた?」は、作りたいと思うし、美味しかった)。
孤独のグルメと通じるものがある、と思えば原作者が同じなのですな。セリフ回しとか。
描写も細かくて、深夜に読むと大変なことになること間違い無し。腹減る。
「シャアの慶次」という同人誌の中で「ララァのズボラ飯」というのがあり、それでこの本のことを知りました。
ズボラ飯のところも面白いけど、独り言や鼻歌を歌っているところがツボなマンガでした。

ずぼらっぷり、おもしろかった。
レシピはそんなに参考にならないかな。