メニュー
白洲家の日々: 娘婿が見た次郎と正子

白洲家の日々: 娘婿が見た次郎と正子

牧山 圭男

この本の所有者

1人が登録
39回参照
2012年6月10日に更新

書籍情報

ページ数:
220ページ
参照数:
39回
登録日:
2012/06/10
更新日:
2012/06/10

この本を共有する

📝 レビュー (hideotyanさんのレビュー)

レビュー:
白洲次郎・正子夫妻、著者である牧山圭男・桂子夫妻とも、家族ぐるみのお付き合いをされている青柳恵介氏(国文学者)による、本書についての文章が新潮社『波』で紹介されています。 ──(前略)──言わば、白洲家にまぎれた牧山圭男さんの日常がつづられたのが『白洲家の日々 娘婿が見た次郎と正子』だ。いつか圭男さんは「白洲次郎一人でも付き合うのが大変なのに、そして白洲正子一人でも付き合うのが大変なのに、その二人と日常をともにするのはさぞかし大変でしょうとよく言われるが、そんな大変を感じたことがない。台風の目に入ってしまうと案外静かなものですよって僕は答えることにしている」と語ったことがあるが、台風の目は動く。台風の目がどこにあるか、客観的に判断する能力に
圭男さんが恵まれていることを、私は本書を読んで強く感じた。
──(中略)──
白洲次郎は一九〇二年生まれ、白洲正子は一九一〇年生まれ、供に 現存していればゆうに百歳を超えている。昔の人と言うべきである。しかしこの本で語られている二人の時代を超えた新しさは、若者に訴える力を持っている。本書を一気呵成に読み終わり、私は本を閉じながら夫婦って何だろうなと目を宙に浮かべたことであった。

新潮社『波4月号』青柳恵介「台風の目に入る」より抜粋

 ⊂⊃  /‾‾\      /‾‾‾\
    /    \/‾‾\/ ⊂⊃..\⊂⊃/‾‾\
……………………,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::\::::::::::::::::::傘

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「白洲家の日々: 娘婿が見た次郎と正子」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

75.7%
私の男

私の男

桜庭 一樹

優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...

24人 3.3
74.2%
赤朽葉家の伝説

赤朽葉家の伝説

桜庭 一樹

“辺境の人”に置き忘れられた幼子。この子は村の若夫婦に引き取られ、長じて製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれ輿入れし、赤朽葉家の“千里眼奥様”と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万...

8人 4.3
72.8%
青年のための読書クラブ

青年のための読書クラブ

桜庭 一樹

東京・山の手の伝統あるお嬢様学校、聖マリアナ学園。校内の異端者(アウトロー)だけが集う「読書クラブ」には、長きにわたって語り継がれる秘密の“クラブ誌”があった。そこには学園史上抹消された数々の珍事件が...

10人 5
72.6%
石の猿 下 (3) (文春文庫 テ 11-12)

石の猿 下 (3) (文春文庫 テ 11-12)

ジェフリー・ディーヴァー

冷酷無比の殺人者“ゴースト”は狡猾な罠をしかけ、密航者たちのみならずライムの仲間の命をも狙う。愛する者たちを守るには、やつに立ち向かうしかない。真摯に敵を追う中国人刑事ソニーの協力も得、ライムはついに...

5人 5
72.4%
金閣寺

金閣寺

三島 由紀夫

1950年7月1日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み―ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、...

88人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します