書籍情報
- ページ数:
-
520ページ
- 参照数:
- 114回
- 更新日:
- 2013/03/06
- 所有者:
-
あおみさん
内容紹介

この本を共有する
📊 読書進捗 (あおみさんの記録)
📝 レビュー (あおみさんのレビュー)
この本を読むきっかけはその評価の高さである。各々のオススメの小説を書くスレッドに確実に一度は名が挙がっている。さらに、裏表紙の内容も犯人が、自分の模倣犯を捜すという突拍子がないものであったため強く惹かれた。その分期待は高かったと言えよう。しかし、読み終わったとき感じたのは「これだけ?」というものだった。練り込まれている感、その構成力には目を見張るものがあったが、もっと猟奇的というかサイコメトリーを踏まえた捜査なのだと期待していた。そうした少し残念な気持ちのまま、何の気なしに冒頭からページを捲っていった。そのとき、本書の素晴らしさに気付いたのだ!結末を知ってから再読すると、話の端々、会話の一言一言に真相が隠されている。しかし、それは決して分かることはないように。正直、犯人が何となくデブの男ではない気はしていた。が、では誰か、と問われれば答えることはできない。読者にヒントを与えているようで、実は決して手の届かない高い所にぶら下げているだけだったのだ。
是非、真相を知った上で再読したい。
ネタバレ
女子高生2人が殺害された。首を絞められたあと、首にハサミを突き立てられて。この犯人はマスコミからハサミ男と呼ばれ世間を賑わした。ハサミ男が第三の被害者となる美しい女子高生の目星を付け、犯行に及ぼうとした夜、彼女の死体を見つける。それも喉にハサミが突き立てられた姿で。わたしはやっていない!…では、誰が!?
そうして真犯人を暴こうと動き出す。そんなハサミ男には二つの性格があった。わたしと医師。
警察でもハサミ男の割り出しに当たるがこれと言って有力な情報は得られない。犯罪心理分析官と名乗る城之内も同様だった。
クライマックス。
第三の女子高生を殺害したのは、警察本部の城之内だった。しかし、本当のハサミ男は安永知夏という女性。これまで疑われていた日高光一は全くの無関係な人物で、ハサミ男に憧れていただけだった。日高を安永が殺した所に城之内が参上し、安永を逮捕しようとするが安永が城之内の殺害動機をコケにしたことで逆上し暴力を与える。そこに城之内の部下である磯部が突入し、城之内を逮捕しようとする。意を決した城之内は自殺した。
したがって、1.2人目の女子高生を殺したのは安永知夏。3人目を殺したのは城之内。3人目の第一発見者である日高光一がハサミ男だと疑われていた。
つまり、ハサミ男だけが生き永らえた。彼女の最後の一言が恐怖を感じさせる。病院で知り合った頭の良さそうな女子高生に向かって
「あなた、名前なんて言うの?」
AIが見つけた似た本
「ハサミ男 (講談社文庫)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
ヒトクイマジカル―殺戮奇術の匂宮兄妹 (講談社ノベルス)
西尾 維新
「...具体的に、あなたは何の研究をしているのですか?木賀峰助教授」「死なない研究―ですよ」永遠に生き続ける少女、円朽葉をめぐる奇怪極まりない研究のモニターに誘われた“戯言遣い”こと「ぼく」は、骨董ア...
告白 (中公文庫 ま 35-2)
町田 康
人はなぜ人を殺すのか―。河内音頭のスタンダードナンバーにうたいつがれる、実際に起きた大量殺人事件「河内十人斬り」をモチーフに、永遠のテーマに迫る著者渾身の長編小説。第四十一回谷崎潤一郎賞受賞作。
末代まで! LAP1 うらめしやガールズ (角川スニーカー文庫)
猫砂 一平
本当の“幽霊部員”が見えてしまったために俺は、末代まで祟られるハメになった―。幽霊たちの祟りの罠にはまり“心霊研”に入部することになった俺は、超スピードで疾走する“老婆走”の騎手に。パートナーは幽霊の...
空の境界 下 (講談社ノベルス)
奈須 きのこ
2年間の昏睡の後遺症として記憶を失い、この世のあらゆるモノの死を視ることのできる“直死の魔眼”を手に入れた少女・両儀式を襲う数々の怪異。死そのものを体現化した太極の結界。永遠を求める魔術師。そして再来...
























































