メニュー
数学ガール

数学ガール

結城 浩

この本の所有者

22人が登録
394回参照
2010年10月24日に更新

書籍情報

著者:
結城 浩
ページ数:
344ページ
参照数:
394回
登録日:
2010/08/27
更新日:
2010/10/24

この本を共有する

内容紹介

心ときめく数学の世界をあなたに。 『プログラマの数学』の結城浩が贈る『数学ガール』は魅惑の数学物語。美少女ミルカさん、元気少女テトラちゃん、それに僕の三人の高校生が数学にチャレンジ。数学を楽しみ、学ぶことについて考え、異性へほのかな思いに心を動かす......。オイラー生誕300年記念出版。 『数学ガール』は、 ミルカさん+テトラちゃん+「僕」という三人の高校生が、 数学にチャレンジする楽しい《数学・青春・物語》です。 読み物形式でありながら、取り扱う数学的内容は本格的。 数学クイズが好きな一般の方から、理系の大学生、社会人まで楽しめるはずです。 ■目次 ●あなたへ ●プロローグ ●第1章数列...
心ときめく数学の世界をあなたに。 『プログラマの数学』の結城浩が贈る『数学ガール』は魅惑の数学物語。美少女ミルカさん、元気少女テトラちゃん、それに僕の三人の高校生が数学にチャレンジ。数学を楽しみ、学ぶことについて考え、異性へほのかな思いに心を動かす......。オイラー生誕300年記念出版。 『数学ガール』は、 ミルカさん+テトラちゃん+「僕」という三人の高校生が、 数学にチャレンジする楽しい《数学・青春・物語》です。 読み物形式でありながら、取り扱う数学的内容は本格的。 数学クイズが好きな一般の方から、理系の大学生、社会人まで楽しめるはずです。 ■目次 ●あなたへ ●プロローグ ●第1章数列とパターン ●第2章数式という名のラブレター ●第3章 ωのワルツ ●第4章フィボナッチ数列と母関数 ●第5章相加相乗平均の関係 ●第6章ミルカさんの隣で ●第7章コンボリューション ●第8章ハーモニック・ナンバー ●第9章テイラー展開とバーゼル問題 ●第10章分割数 ●エピローグ ●あとがき ●参考文献と読書案内 ●索引 ■本書の想定読者 本書は、以下のような方にお勧めできる本です。 ・学校とは違う視点で数学を見てみたいと思う高校生・大学生... ・自分から進んで学ぶってどういうことだろうと思っている人 ・数学に対して《わかっていない感じ》がする人 ・やさしい数学読み物ではちょっと物足りないなあと思っている人 ・数学のおもしろさに触れてみたいと思っている人 ・学生時代は数学をやったけれど、最近はあまり数学的なことを考えてないなと思った社会人 ・《理系にとって最強の萌え》っていったい何だろうと思ったすべての人 (C)ソフトバンククリエイティブ株式会社/SOFTBANK Creative Corp.
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2010/10/24 128ページ 今日もちょっと読んだ。(笑)
2010/10/23 126ページ 今日もちょっと読んだ。(笑)
2010/10/02 120ページ 今日もちょっと読んだ。イエース!数\(~♀~)/学
2010/09/29 110ページ 今日もちょっと読んだ。(笑)なかなか面白いヨー
2010/09/25 84ページ ちょっと読んだ。(笑)
2010/09/21 71ページ 今日もちょっと読んだ。(笑)
2010/09/19 60ページ 今日もちょっと読んだ。(笑)
2010/09/19 32ページ ちょっと読んだ。(^人^;)
2010/08/27 12ページ iPadのデモ版で少し読んで面白そうだったのでゲッツ。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します