
『坂の上の雲』の幻影―“天才”秋山は存在しなかった
この本の所有者
1人が登録
219回参照
2012年1月21日に更新
📝 レビュー (みかさんのレビュー)
評価:
3/5
レビュー:
歴史は残ったものによって作られていくのだ、と言う事がよく解る。特に世に知れた華々しい出来事ほど、都合の悪い事実は潰されるものなのだ。日露戦争の事実の隠蔽が後の太平洋戦争へと繋がる分かりやすい本。
読書履歴
2012/01/21
282ページ
2012/01/09
102ページ
海軍の戦策を日付け順に書き出して読み進めたら、朝令暮改であった事が解りやすかった。しかし、ドラマと全然違うなぁ。
2012/01/09
13ページ
司馬批評という珍しい本。小説として良作なれど史実ではない、という事を読み手は自覚すべし。
AIが見つけた似た本
「『坂の上の雲』の幻影―“天才”秋山は存在しなかった」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
金閣寺
三島 由紀夫
1950年7月1日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み―ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、...
88人
4
赤朽葉家の伝説
桜庭 一樹
“辺境の人”に置き忘れられた幼子。この子は村の若夫婦に引き取られ、長じて製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれ輿入れし、赤朽葉家の“千里眼奥様”と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万...
8人
4.3