メニュー
日本人の英語 (岩波新書)

日本人の英語 (岩波新書)

マーク ピーターセン

4.7
19人が登録
2件のレビュー

この本について

「春休みに、友人と一緒にタイに行きました」「お1人ですか?」「僕、今日、財布を忘れて310円しか持ってないんだ」。簡単な日本語でも、英語にする時には落とし穴がいっぱい。でも大丈夫、少しの注意で、正確な、大人にふさわしい英語で表現することができます。ベストセラー『日本人の英語』に、待望の、すぐに役立つ「実践」篇登場。

みんなの評価

4.7
5
2件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

レビュー

taka_aki
taka_aki
2011年3月読了
これはもっと早く読むべきだったー。

いまだに「a」とか「the」の使い方適当なので…。本の四分の一くらいが、定冠詞、冠詞、可算名詞、単数形、複数形と言った中学の最初の最初に習っているはずのことに費やされています。

つか、中学校でこんなこと教えてくれなかったぞー。

まず、

「aというものは、その有無が一つの論理的プロセスの根幹となるものであって、名詞につくアクセサリーのようなものではない」

と言うところでギャフンとなりました。はい、アクセサリーのようなものだと思ってました。

そして、

「英語の冠詞用法を理解するためにはmanにaをつけるという類の考え方は役に立たないであろう」

と言うところでも再びギャフン。英語の思考プロセスはaと言う言葉で意味的カテゴリを立ててから、それから適切な名詞を探して結局manに決めるのが英語の思考プロセスだったとは。って、今さら遅いわ!

他にも前置詞や完了形、進行形など肝なところを押さえまくってます。

「英語なんとなくでしか使えてないなー」と言う方にお勧め。
Sh1maCHU
a は数えられるモノを表現したいときににつけるのよー
文章で初めて出す単数名詞に"one's","the"をつけると、もはやそれは1つしかないことが意味的に付与される

読書ステータス

読書中 4人
読了 10人
読みたい 2人

人気のタグ

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します