メニュー
日本人の英語 (岩波新書)

日本人の英語 (岩波新書)

マーク ピーターセン

この本の所有者

19人が登録
1,236回参照
2011年3月11日に更新

書籍情報

ページ数:
196ページ
参照数:
1,236回
登録日:
2011/03/05
更新日:
2011/03/11
所有者:
taka_aki taka_akiさん

タグ

この本を共有する

内容紹介

「春休みに、友人と一緒にタイに行きました」「お1人ですか?」「僕、今日、財布を忘れて310円しか持ってないんだ」。簡単な日本語でも、英語にする時には落とし穴がいっぱい。でも大丈夫、少しの注意で、正確な、大人にふさわしい英語で表現することができます。ベストセラー『日本人の英語』に、待望の、すぐに役立つ「実践」篇登場。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)

評価:
5/5
レビュー:
これはもっと早く読むべきだったー。

いまだに「a」とか「the」の使い方適当なので…。本の四分の一くらいが、定冠詞、冠詞、可算名詞、単数形、複数形と言った中学の最初の最初に習っているはずのことに費やされています。

つか、中学校でこんなこと教えてくれなかったぞー。

まず、

「aというものは、その有無が一つの論理的プロセスの根幹となるものであって、名詞につくアクセサリーのようなものではない」

と言うところでギャフンとなりました。はい、アクセサリーのようなものだと思ってました。

そして、

「英語の冠詞用法を理解するためにはmanにaをつけるという類の考え方は役に立たないであろう」

と言うところでも再びギャフン。英語の思考プロセスはaと言う言葉で意味的カテゴリを立ててから、それから適切な名詞を探して結局manに決めるのが英語の思考プロセスだったとは。って、今さら遅いわ!

他にも前置詞や完了形、進行形など肝なところを押さえまくってます。

「英語なんとなくでしか使えてないなー」と言う方にお勧め。

読書履歴

2011/03/11 196ページ
2011/03/10 154ページ
2011/03/10 126ページ
2011/03/10 86ページ
2011/03/09 50ページ
2011/03/08 22ページ
2011/03/07 20ページ
2011/03/05 12ページ いまだに冠詞を理解できていない

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「日本人の英語 (岩波新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します