読書履歴
2012/09/05
394ページ
あとがきを先に読めば良かったな〜。哲学との出会いが面白い
2012/09/04
281ページ
とりあえず本文は読了 参考文献の量が半端ない
2012/09/03
246ページ
2012/08/30
181ページ
普遍=本性(共通本性)と個体性とが異なるかどうかがポイントらしい
2012/08/30
181ページ
普遍=本性(共通本性)と個体性とが異なるかどうかがポイントらしい
2012/08/29
164ページ
代表の理論 例があげてあってわかりやすい、が、定義をしっっかり覚えておかないとこの先混乱しそうな予感
2012/08/28
140ページ
共約不可能生 記号論と存在論 カテゴリー 志向 本文だけについていえば半分読んだことになる
2012/08/27
120ページ
見えるものと見えざるもの 偶有性と実体 記号 まだ時間があるのでマインドマップ書きながらのんびり読み進む
2012/08/25
49ページ
普遍:実在論、唯名論、概念論 アラベールは概念論ではなく唯名論 アラベールとエロイーズとの大恋愛の方も気になる
AIが見つけた似た本
「普遍論争―近代の源流としての (中世哲学への招待)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を2冊見つけました