
起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと
この本の所有者
書籍情報
- 著者:
- 磯崎 哲也
- ページ数:
-
334ページ
- 参照数:
- 516回
- 登録日:
- 2010/10/10
- 更新日:
- 2010/10/21
この本を共有する
読書履歴
AIが見つけた似た本
「起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました
ど素人がはじめる資産運用の本
大竹 のり子
適財適所でお金はもっと増える。慎重派は元本保証で確実に増やす。積極派はハイリターン狙いで増やす。最新&おすすめの金融商品がザクザク。マンガとわかりやすい解説で楽しく理解。
Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方
水波 桂
みずからWebコミュニティを立ち上げ、運営し、試行錯誤をしながら育ててきた8人の著者による、Webコミュニティ運営の実践書。コミュニティのつくり方から、運営方法、収益化の手段、最新のビジネスモデルの分...
起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から
田口 元
人気サイト『百式』に寄せられた全国読者からの投稿を厳選して一挙公開。日常生活のしょうがないなぁ...を逆転の発想で打ち破るアイデアの数々。雑談のネタからビジネスのヒントまで、アイデアに悩むすべての人に...
美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?―できるビジネスパーソンになるための管理会計入門!
林 總
父の急死で、経営不振のアパレル会社「ハンナ」の社長に就任した由紀は、安曇教授のアドバイスで見事に会社の建て直しに成功する。5年後、ハンナでは、業務の効率化のためにコンピュータシステムを導入するが、トラ...
リーダーシップ論―いま何をすべきか (ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス経営論集)
ジョン・P. コッター
リーダーシップとはスタイルではない、質である。いま問われるべきは、リーダーの行動の本質なのだ。
「いい人」になるな、「できる人」になれ 頭がいい人の自己改革術
樋口 裕一
「善良な人」は損をする!ベストセラー『頭がいい人、悪い人の話し方』の著者が教える、「できる人」になる超絶テクニック。
ベンチャーファイナンス、というよりは起業からファイナンスを組み立てるまでの実務的なお話を独特の「磯崎節」で丁寧に実務に沿って解説する良書。LOIや法務DDなど、一般のベンチャー企業のファイナンスではここまで本格的にはやらないかな、というところまで含めて詳細に記述されていて参考になると思う。特に、起業家の方々は通常は一度のケーススタディしか経験しないので、こういったあるべき姿の解説書はとても有用だと思う。起業家はもちろんVCに勤務する人や会計・法務等の専門家の方々にも是非読んでいただきたい一冊である。













