メニュー
東京會舘とわたし 下 新館

東京會舘とわたし 下 新館

辻村深月

この本の所有者

(4.0)
2人が登録
1,191回参照
2020年8月7日に更新

書籍情報

ページ数:
336ページ
参照数:
1,191回
登録日:
2020/08/07
更新日:
2020/08/07
所有者:
くつ くつさん

この本を共有する

読書履歴

2020/08/07 336ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「東京會舘とわたし 下 新館」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

77%
東京てくてくすたこら散歩

東京てくてくすたこら散歩

伊藤 まさこ

「今日はギャラリーフェブ(そら豆)に行こうかな」晴れた日にぽっかりと予定があいたなら、ギャラリーをのぞいてカフェでお茶を飲もう。街のパン屋さんから森の美術館まで、私の好きなお散歩コース。

3人 4.5
74%
東京・和菓子手帖

東京・和菓子手帖

渡辺 有子

料理家・渡辺有子さんが大好きな和菓子、おもたせにしたい和菓子をご案内。味も美しさもかわいさも、自信をもってすすめたい和菓子店44軒の逸品がそろった保存版。

1人 4
73.3%
ぶらっと行きたい!東京商店街ガイド

ぶらっと行きたい!東京商店街ガイド

コンパッソ

見て、買って、食べて。ご近所異次元空間32エリアを徹底ガイド。スローに楽しむ町歩き。

2人 4
72.9%
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)

畑村 洋太郎

なぜ「わからない」のか、どうすれば「わかる」のか。『失敗学』『直観でわかる数学』の著者によるまったく新しい知的生産の技術。

6人 4
72.4%
私の男

私の男

桜庭 一樹

優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...

24人 3.3
72.1%
クラインの壺 (講談社文庫)

クラインの壺 (講談社文庫)

岡嶋 二人

200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。美少女・梨紗と、ゲーマーと...

12人 4
71.9%
ラスト・ビジョン
yuchan
yuchan Lv.143

越路吹雪の舞台の前に緊張する話、3.11東日本大震災で東京會舘に元クッキングスクールの生徒同士が身を寄せた話、直木賞を受賞した時に背にする煉瓦の壁はタイルで裏面を使っている話、最後のまた会う春までは上巻の花嫁に通じていた。どの話もそれぞれほっこりしてつながっていて東京會舘の外観がかわっても受け継がれていくものがあるのだと理解した。コロナが落ち着いたら行ってみよう。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します