メニュー
インド人とのつきあい方―インドの常識とビジネスの奥義

インド人とのつきあい方―インドの常識とビジネスの奥義

清好 延

この本の所有者

(4.0)
2人が登録
309回参照
2019年1月30日に更新

書籍情報

著者:
清好 延
ページ数:
287ページ
参照数:
309回
登録日:
2018/11/12
更新日:
2019/01/30

この本を共有する

内容紹介

日本でも増えているインド人とつきあうために必要なこととは...インド人の心はこうつかめ。第一人者によるインドビジネスの指南書。
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2019/01/30 287ページ
2019/01/26 245ページ
2019/01/26 225ページ
2019/01/01 187ページ
2018/12/31 166ページ
2018/12/30 143ページ
2018/12/16 91ページ
2018/11/21 78ページ
2018/11/16 55ページ
2018/11/15 5ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「インド人とのつきあい方―インドの常識とビジネスの奥義」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を5冊見つけました

71.6%
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)

福岡 伸一

生きているとはどういうことか―謎を解くカギはジグソーパズルにある!?分子生物学がたどりついた地平を平易に明かし、目に映る景色をガラリと変える。

80人 3.9
70.7%
俺たちのガンダム・ビジネス

俺たちのガンダム・ビジネス

松本 悟

バンダイで開発と営業を担当した著者がついに語った、「ガンプラ」誕生秘話!歴史を揺るがすロングヒットの秘密が今、明らかになる。

1人 4
70.4%
自分ブランドの教科書

自分ブランドの教科書

藤巻 幸夫

あなたにしかない武器、センス、表現法...。それを磨こう。

3人 4
70.2%
零崎曲識の人間人間 (講談社ノベルス ニJ- 21)

零崎曲識の人間人間 (講談社ノベルス ニJ- 21)

西尾 維新

『零崎一賊』―それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。“少女趣味”こと零崎曲識が、一賊に忍び寄る危機を察知し、ついに表舞台に現れた。一賊の結束はどうなるのか。“音使い”零崎曲識の闘いが今、始...

19人 4
70.2%
起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

田口 元

人気サイト『百式』に寄せられた全国読者からの投稿を厳選して一挙公開。日常生活のしょうがないなぁ...を逆転の発想で打ち破るアイデアの数々。雑談のネタからビジネスのヒントまで、アイデアに悩むすべての人に...

2人 4
taka_aki
taka_aki Lv.304

そうだなーと頷くこともあればそうだったのかーと新たに発見することも。

・ビルラ財閥の会長の奥さんは毎週チャパティを焼いて人に配っていた。
・最近はインド国内で愛国心の高まりがある。
・カーストとヴァルナ(バラモン、クシャトリヤ、バイーシャ、スードラ、不可触民)とジャーティ(血縁や職業等によって細分化された身分、3000以上の区分)
・ITなどの新しい職種はカーストの規制外
・インドに手形はない。
・インドに土地台帳はない。

などなど。果たして自分は受け入れているのかしら。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します