メニュー
クリスタル・チルドレン―感性豊かな愛と光の子どもたち

クリスタル・チルドレン―感性豊かな愛と光の子どもたち

ドリーン バーチュー

この本の所有者

1人が登録
756回参照
2015年8月8日に更新

書籍情報

ページ数:
188ページ
参照数:
756回
登録日:
2015/08/08
更新日:
2015/08/08
所有者:
karasu_u karasu_uさん

この本を共有する

内容紹介

インディゴの次世代、クリスタル・チルドレン。人を癒す力と深い叡智を人類にもたらすスピリチュアルな子どもたち!
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (karasu_uさんのレビュー)

評価:
4/5
レビュー:
とりあえずアスペルガー気質な割にオープンハートで人のニーズに合わせる『良い子』のことをこう呼ぶらしいという印象。
これからは子どもが大人並みに説得や納得を必要としているって日本にも浸透するでしょうか。
と、幼児期に納得するまで説得する手間を省かれて色々強制されてきた私は思う訳でした。

読書履歴

2015/08/08 188ページ
2015/08/08 181ページ アメリカは思想家の数だけスクールがあるのか。日本の宗教法人みたいだ。
2015/08/08 178ページ 私もさっさとドロップアウトしてフリースクールとか行けば良かったかしらん。
2015/08/08 156ページ 最近、子どもに好き嫌いさせない方法を良く考えるんだけど、「例え君一人が絶食しても肉野菜の生産量は変わらないんだから、食べないことで犬死にを一つ増やすだけ」ってのはどうかなって。
2015/08/08 75ページ ……とまぁ、この本は2001年前後に出た本らしいのですが、ここに書かれている自分を信頼して大胆に振る舞う子たちが思春期にどれ程歪んだのか気になる。追跡調査とかないんだろうか。
2015/08/08 62ページ 今度はロシアだかの民話の『星娘』に似て来たなぁ。本的に95年以降の子どもが大体ソレって論調だけど、昔から居て淘汰されてたんだろうなぁ。
2015/08/08 38ページ 日本だったら「気持ち悪い子」と言われて一刀両断されそうな特徴ばかりだなぁ。目力があるとか言葉が遅いとか美幼児とか。
2015/08/08 3ページ 年齢的には私はインディゴ・チルドレンになるらしい?

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「クリスタル・チルドレン―感性豊かな愛と光の子どもたち」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を4冊見つけました

72.2%
クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々

クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々

ドロシー バトラー

これは、複雑な重い障害をもって生まれたクシュラという女の子の“生”のたたかいの記録であり、その成長にかかわった数多くの絵本の物語です。生後四か月から、母親がはじめた絵本の読み聞かせによって、クシュラは...

2人 4
70.3%
ダーリンは外国人 with BABY

ダーリンは外国人 with BABY

小栗左多里&トニー・ラズロ

トニー&さおりに赤ちゃん誕生。こんな子育てやってます。200万部突破、『ダーリンは外国人』シリーズ最新作。

5人 5

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します