メニュー
なつかしい日本をさがし台湾

なつかしい日本をさがし台湾

おがた ちえ

この本の所有者

1人が登録
31回参照
2014年7月21日に更新

書籍情報

ページ数:
126ページ
参照数:
31回
登録日:
2014/07/21
更新日:
2014/07/21
所有者:
Mizue Mizueさん

この本を共有する

内容紹介

「日本人が忘れた日本」は、台湾にあった!?台北・台中・台南・高雄を中心に、日本統治時代の建物を巡り、現地の人々との触れ合いを描いたコミック旅エッセイ!!
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

📝 レビュー (Mizueさんのレビュー)

評価:
4/5
レビュー:
ちょっと「どうかな?」と思いつつ読んでみたけど、台北中心のガイドブックが多い為、あまり紹介されていない宮原眼科や林百貨が紹介されていて、ポイントはアップ。そして、もっと「日本と台湾」について、勉強しないとなあと考えさせられた。次回、台湾を訪れた時に、この本を役立てたい。

読書履歴

2014/07/21 126ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「なつかしい日本をさがし台湾」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

75.7%
東京てくてくすたこら散歩

東京てくてくすたこら散歩

伊藤 まさこ

「今日はギャラリーフェブ(そら豆)に行こうかな」晴れた日にぽっかりと予定があいたなら、ギャラリーをのぞいてカフェでお茶を飲もう。街のパン屋さんから森の美術館まで、私の好きなお散歩コース。

3人 4.5
73.1%
東京・和菓子手帖

東京・和菓子手帖

渡辺 有子

料理家・渡辺有子さんが大好きな和菓子、おもたせにしたい和菓子をご案内。味も美しさもかわいさも、自信をもってすすめたい和菓子店44軒の逸品がそろった保存版。

1人 4
71.5%
三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

三色ボールペンで読む日本語 (角川文庫)

斎藤 孝

青で「まあ大事」、赤で「すごく大事」、緑で「おもしろい」。三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。カチカチとボ...

3人 4
71.3%
遠まわりする雛
71.1%
「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

「できる人」はどこがちがうのか (ちくま新書)

斎藤 孝

今日のように社会構造が根底から揺らいでいる時代には、各自が固有の判断のもとに動くほかない。そのためには、オリジナルなスタイルをもつことが大切である。「できる人」はどのように“技”を磨き、上達の秘訣を掴...

7人 3
71%
ぶらっと行きたい!東京商店街ガイド

ぶらっと行きたい!東京商店街ガイド

コンパッソ

見て、買って、食べて。ご近所異次元空間32エリアを徹底ガイド。スローに楽しむ町歩き。

2人 4
70.9%
私の男

私の男

桜庭 一樹

優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...

24人 3.3
70.7%
ラスト・ビジョン

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します