メニュー
人が人を裁くということ―罪と人間のはざまにある“心”の記録を追って

人が人を裁くということ―罪と人間のはざまにある“心”の記録を追って

佐木 隆三

この本の所有者

1人が登録
70回参照
2012年7月28日に更新

書籍情報

ページ数:
252ページ
参照数:
70回
更新日:
2012/07/28
所有者:
ken7240 ken7240さん

この本を共有する

📊 読書進捗 (ken7240さんの記録)

2012/07/28 252ページまで

📝 レビュー (ken7240さんのレビュー)

評価:
3/5
レビュー:
途中で断念したが、淡々と取材で裁判の傍聴をした内容を事件別に書いたもので、文章が軽くて読みやすい。また改めてちゃんと読みたい。

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本 リアルタイムで分析しました

「人が人を裁くということ―罪と人間のはざまにある“心”の記録を追って」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

74.7%
わらの人

わらの人

山本 甲士

2人 4
74.2%
告白 (中公文庫 ま 35-2)

告白 (中公文庫 ま 35-2)

町田 康

人はなぜ人を殺すのか―。河内音頭のスタンダードナンバーにうたいつがれる、実際に起きた大量殺人事件「河内十人斬り」をモチーフに、永遠のテーマに迫る著者渾身の長編小説。第四十一回谷崎潤一郎賞受賞作。

14人 5
74.2%
悪人

悪人

吉田 修一

保険外交員の女が殺害された。捜査線上に浮かぶ男。彼と出会ったもう一人の女。加害者と被害者、それぞれの家族たち。群像劇は、逃亡劇から純愛劇へ。なぜ、事件は起きたのか?なぜ、二人は逃げ続けるのか?そして、...

26人 3.7
73%
空の境界 下 (講談社ノベルス)

空の境界 下 (講談社ノベルス)

奈須 きのこ

2年間の昏睡の後遺症として記憶を失い、この世のあらゆるモノの死を視ることのできる“直死の魔眼”を手に入れた少女・両儀式を襲う数々の怪異。死そのものを体現化した太極の結界。永遠を求める魔術師。そして再来...

16人 5
72.9%
仕事の思想―なぜ我々は働くのか (PHP文庫)

仕事の思想―なぜ我々は働くのか (PHP文庫)

田坂 広志

なぜ、我々は働くのか。仕事の真の報酬とは何か。働くすべての人々が、自分を見つめ直し、日々の仕事の意味を深く問うための、一冊。

11人 4.7
72.9%
零崎双識の人間試験 (講談社ノベルス)

零崎双識の人間試験 (講談社ノベルス)

take

「零崎一賊」―それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一族。その長兄にして切り込み隊長、“二十人目の地獄”にして奇怪な大鋏“自殺志願”の使い手、零崎双識が赴いた行方不明の弟さがしの旅は、未曾有の闘...

24人 5