メニュー
決断力 (角川oneテーマ21)

決断力 (角川oneテーマ21)

羽生 善治

5
34人が登録
5件のレビュー

みんなの評価

5
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

レビュー

hiroki_nagasaka
hiroki_nagasaka 2010年7月読了
「将棋に限らず、勝負の世界では、多くの人たちに、どれだけ信用されているか、風を送ってもらうかは、戦っていくうえでの大きなファクターであり、パワーを引き出してくれる源である。」
才能とは、一瞬の閃きではなく、10年とか20年、30年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けることが才能である。継続できる情熱を持てる人のほうが、長い目でみると伸びる。
桃色雑音
桃色雑音
2011年7月読了
才能とは継続できる情熱である。
zooko012
zooko012 2014年4月読了
ビジネス書・啓蒙書は大嫌いなので、羽生ファンであっても避けてきた本書。思い切って読んでみたが、そんなに将棋からずれることもなく、楽しんで読めた。羽生の思考がスッキリしすぎるほど、スッキリしていることを改めて思い知らされた。
印象的だった部分は、「自分は将棋の神様と戦って、香落ちだったら絶対負けるけど、角落ちなら何とか・・・」と言っているところ。一体、何を根拠に・・・(笑)。天才恐るべし!
Ume
Ume 2014年11月読了
仕事に行き詰ったら、整理整頓をする

年齢を重ねると思考の過程が省略される

環境が整ってないとリスクばかりを考える。ただ逆説的だが、それは非常に良い環境とも言える

いきなり深い集中にはならない。潜るように徐々になるのだ。

文献に書いてあるのはすでに既成事実。新しいことは、現場にしかない。


プロは継続して成果を出せる人をいう。

読書ステータス

読書中 3人
読了 25人
読みたい 2人