この本について
「数字が嫌い」「数字が苦手」「数字なんて見たくもない」そんな人でも正しい訓練をすれば、数字は誰でもうまくなる。数字がうまくなれば、インパクトや説得力のある文章が書けるようになるだけではなく、ビジネスにも強くなります。1時間で読めて一生効果がつづく「数字&会計の入門書」。
みんなの評価
3
5
4
3
2
1
レビュー

hiroki_nagasaka
2010年7月読了
・中小企業でもセグメンテーションすれば、大企業に勝てる部分が存在する(?)、というよりも強みを際立たせる。
・タウリン1000mgは1g 単位を変えることによって数字にボリュームが出る。
・古本屋はセドリと名簿の売買で潰れない⇒単価が高いものに頼っていると、供給が途絶えたときのダメージが多きい。
・株の勉強は無意味だが、お金の自己増殖性のため、投資には意味がある。
・タウリン1000mgは1g 単位を変えることによって数字にボリュームが出る。
・古本屋はセドリと名簿の売買で潰れない⇒単価が高いものに頼っていると、供給が途絶えたときのダメージが多きい。
・株の勉強は無意味だが、お金の自己増殖性のため、投資には意味がある。
この本を読んでいる人(9人)
読書ステータス
読了
7人
読みたい
2人