メニューを開く
ReadNest
人気の本
ランキング
最新レビュー
ホーム
発見
探す・見つける
グローバル検索
全ユーザーから本を探す
New
人気の本
今みんなが読んでいる本
Hot
ランキング
月間・年間ベスト
人気のレビュー
話題の感想・書評
コミュニティ
読書活動
みんなの読書状況
お知らせ
最新情報・更新情報
検索
ログイン
新規登録
メニュー
メイン
ホーム
発見
グローバル検索
人気の本
ランキング
人気のレビュー
コミュニティ
読書活動
お知らせ
ヘルプ
ログイン
新規登録
言論統制―情報官・鈴木庫三と教育の国防国家 (中公新書)
佐藤 卓己
5
1人が登録
1件のレビュー
Amazonで見る
この本について
言論界で「小ヒムラー」と怖れられた軍人がいた。情報局情報官・鈴木庫三少佐である。この「日本思想界の独裁者」(清沢洌)が行った厳しい言論統制は、戦時下の伝説として語りつがれてきた。だが、鈴木少佐とはいったい何者なのか。極貧の生活から刻苦勉励の立志伝。東京帝国大学で教育学を学んだ陸軍将校。学界、言論界の多彩なネットワーク。「教育の国防国家」のスローガン。新発見の日記から戦時言論史の沈黙の扉が開かれる。
みんなの評価
5
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件
レビュー
eitok
2014年5月読了
鈴木庫三という人は全く知りませんでした。マスコミのひどさがよくわかります。かといって、鈴木庫三の主張には賛成しませんが。よくここまで調べたものだと思いました。
この読書記録を詳しく見る →
この本を読んでいる人(1人)
eitok
読了
読書ステータス
読了
1人
佐藤 卓己の他の作品
八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 ちくま新書 (544)
3人
メディア社会―現代を読み解く視点 (岩波新書)
2人
『キング』の時代―国民大衆雑誌の公共性
1人
輿論と世論―日本的民意の系譜学 (新潮選書)
1人
増補 八月十五日の神話: 終戦記念日のメディア学 (ちくま学芸文庫)
1人
佐藤 卓己の作品をもっと見る