メニュー
天路の旅人(下)

天路の旅人(下)

沢木耕太郎

この本の所有者

1人が登録
513回参照
2025年7月22日に更新

書籍情報

ISBN:
4101235392
ページ数:
388ページ
参照数:
513回
登録日:
2025/07/18
更新日:
2025/07/22
所有者:
taka_aki taka_akiさん

この本を共有する

📝 レビュー (taka_akiさんのレビュー)

評価:
4/5
レビュー:
沢木耕太郎の『天路の旅人(下)』は、実在の人物の長い旅の終わりを描いた作品です。読み応えのあるこの本は、旅の醍醐味や人間の成長を見事に表現しており、多くの読者に感動を与えることでしょう。

本書の特徴的な点は、単なる旅の記録ではなく、主人公が旅を通じてどのように変化していくのかを丁寧に描写しているところです。沢木は、旅の中で出会う人々や風景、そして自らの内面に向き合う姿を、読者にリアルに伝えてくれます。特に、旅の途中での葛藤や喜び、そして新たな発見が、まるで自分自身の旅のように感じられ、心に響きます。

本書を読み終えた後、旅の終わりを迎えた主人公に対する感情は複雑です。長い旅の果てに彼が何を得たのか、その答えは読者自身が感じ取るものとなっています。実際の旅人としての経験を基にした描写は、現実感があり、思わず自分もその場にいるかのような感覚を覚えます。

読書履歴

2025/07/22 388ページ 読了
2025/07/21 210ページ
2025/07/20 130ページ
2025/07/20 62ページ インド
2025/07/19 20ページ 旅は続く

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「天路の旅人(下)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を10冊見つけました

77.4%
ラスト・ビジョン
77.2%
遠まわりする雛
75.9%
東京てくてくすたこら散歩

東京てくてくすたこら散歩

伊藤 まさこ

「今日はギャラリーフェブ(そら豆)に行こうかな」晴れた日にぽっかりと予定があいたなら、ギャラリーをのぞいてカフェでお茶を飲もう。街のパン屋さんから森の美術館まで、私の好きなお散歩コース。

3人 4.5
75.2%
私の男

私の男

桜庭 一樹

優雅だが、どこかうらぶれた男、一見、おとなしそうな若い女、アパートの押入れから漂う、罪の異臭。家族の愛とはなにか、超えてはならない、人と獣の境はどこにあるのか?この世の裂け目に堕ちた父娘の過去に遡る―...

24人 3.3
74.1%
赤朽葉家の伝説

赤朽葉家の伝説

桜庭 一樹

“辺境の人”に置き忘れられた幼子。この子は村の若夫婦に引き取られ、長じて製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれ輿入れし、赤朽葉家の“千里眼奥様”と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万...

8人 4.3
74.1%
失敗学のすすめ (講談社文庫)

失敗学のすすめ (講談社文庫)

畑村 洋太郎

恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される―。「失...

18人 4

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します