メニュー
儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 (講談社 α新書)

儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 (講談社 α新書)

この本の所有者

(4.0)
6人が登録
163回参照
2017年8月14日に更新

書籍情報

ページ数:
208ページ
参照数:
163回
登録日:
2017/08/14
更新日:
2017/08/14

この本を共有する

内容紹介

中国や韓国と上手に付き合うには、まず「自己中心主義」の大本たる儒教の本質を知り、そして日本は儒教国家でないことを認識すべし!
Google プレビュー 書籍情報提供: Google Books
Google Booksで見る

読書履歴

2017/08/14 208ページ

ログインが必要です

この本をレビューしたり、読書進捗を記録するにはログインが必要です。

ログイン

AIが見つけた似た本

「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 (講談社 α新書)」の文章スタイル、テーマ、内容を分析し、 類似度の高い本を2冊見つけました

70.4%
神は妄想である―宗教との決別

神は妄想である―宗教との決別

リチャード・ドーキンス

人はなぜ神という、ありそうもないものを信じるのか?物事は、宗教が絡むとフリーパスになることがままあるが、なぜ宗教だけが特別扱いをされるのか?「私は無神論者である」と公言することがはばかられる、たとえば...

8人 4
ゆたゆた
ゆたゆた Lv.120

20170220第1刷発行
講談社
講談社 α新書754-1C
Amazon新刊

20170223入手

¥840+税

yuchan
yuchan Lv.143

「和を以て貴しとなす」日本人の精神を誇りに思う。お隣の国は儒教のいいところが抜け落ちた「孝」のみを大事にする。騙すことは悪くなく、騙されることこそが悪いと考え、自分さえいい思いができ、責任を負わされなければそれでよく、相手を貶めることに何らの後ろめたさもない。彼らと接する上で重要なのは、「嘘がないか?理不尽な要求には決して妥協も譲歩もしない」ことだと思う。工作員が入って情報操作をされているかもしれないメディアを信じない。自分で考えていきたい。平和ぼけした日本人によくぞ言ってくれたケントさん。

グローバル検索

ReadNest全体から本やレビューを検索します